今日は、我が家で5年間愛用している子供用椅子「ストッケのトリップトラップ」についてご紹介します。  
#### 我が家の子供椅子遍歴  
- **離乳食期**:リッチェルのごきげんチェア 
- **椅子から抜け出すようになってから**:ベビービョルンのハイチェア  
- **3歳頃〜現在**:ストッケのトリップトラップ  

トリップトラップはおしゃれで長く使えると評判で、値段が高かったものの購入を決意。結果、大満足しています。
#### メリット  
- 成長に合わせて座面と足台の高さを調整できる  
- オプションのベビーセットを使えば赤ちゃんから使える(我が家は使わず)  
- カラー展開が豊富で見た目も可愛い  
- 座面にクッションを追加でき、快適さアップ  
- 重みがあるため子供が座っても椅子が倒れにくい  
- 抜き差し可能な座面で掃除がしやすい  

#### デメリット  
- 椅子が重いので、子供が座った後にテーブルに移動させるのは親の負担  
- 座面と足台の調整用の六角レンチを紛失しやすい  
- 大きめサイズのため掃除や移動時に場所を取る  

#### 我が家のこだわりとエピソード  

赤ちゃんの時期は2人ともすぐに椅子から抜け出してしまい、ベビーセットは使わずベビービョルンのハイチェアを使っていました。
スリムかつ食事にあまり興味を示さないタイプで、しっかり固定できるハイチェアが必須だったためです。

トリップトラップを下の子用に購入した際、箱を開けてみると椅子の脚の黒いパーツ「グライダー」が変形しており取り付けできませんでした。
しかし、カスタマーサービスに写真を送り対応をお願いしたところ、すぐに交換部品が届き安心しました。海外製品ながらとても良い対応です。

さらに、チェアの後ろに取り付ける小物入れを買い足しました。
これが8歳になった今も大活躍で、おもちゃや小物、ハサミやセロテープなどを入れて使っています。本人曰く、宝物入れだそうです。
また、お尻が冷えるとのことで座面用クッションも購入し、こちらも愛用中です。
長く使える椅子を探している方には、ぜひトリップトラップをおすすめします。
デザイン性と機能性を兼ね備えた素晴らしいアイテムです。