私はワオカップ(Wowcop)のヘビーユーザーで、かれこれ7年ほど使っています。
今日はその使い心地やメリット・デメリットをレビューします。
#### ワオカップとの出会い

子どもが赤ちゃんの頃、ストローマグの洗いにくさが気になり、代わりになるものを探して出会ったのがワオカップでした。
ベビー用と子ども用があり、最初は「ワオカップベビー」を購入。
これが大正解でした!

洗うのは食洗機に入れるだけで簡単。
食洗機だけだと内部の水垢が気になるので、たまにスポンジで軽く擦っています。
完全密閉ではないものの、倒しても数滴しかこぼれないので、子どもが倒しても慌てずに済みます。

#### 我が家の使い方

毎朝、麦茶や水を入れてダイニングテーブルに置き、子どもが好きなタイミングで飲みます。
床に落ちていても気にしません(笑)。
お出かけの時は、そのままポリ袋に入れて親のリュックに入れ、水筒代わりに持ち運びます。
別途水筒を用意しなくていいので、準備も洗い物も楽ちんです。

夜は子どもの枕元に置き、1人あたり2セットあるので、翌朝使わなかった方を回収して食洗機へ。
新しい方に注いでまたテーブルへ置く、というサイクルです。

#### デメリットと対策

1. 赤ちゃんに飲み方を教える手間がある  
2. コップに比べて洗うパーツが多い  
3. 完全密閉ではない  

赤ちゃんへの飲み方指導は、親が飲むそぶりを見せたり、蓋のゴムパッキンを一部外して麦茶が漏れる状態で口に含ませる方法で、1週間ほどで飲み方を覚えました。

また、子ども用に切り替えた理由は、食洗機内でかさばらないからです。
うちの下の子はシリコンの蓋を噛む癖があり、ヒビが入ってしまうことが多かったため、公式サイトでシリコンパーツを数回買い替えました。
言葉で「噛むのやめて」と教えたら、いつの間にか噛まなくなりました。

#### まとめ

多少のデメリットはありますが、机から落としても大惨事にならない安心感は何にも代えがたいです。
子育て中のママ・パパにはぜひおすすめしたいアイテムです!