みなさん、
海外ドラマは見ていますか?

私は最近、英語のリスニング力向上を目的に海外ドラマを見始めました。
学生時代は流行りの韓国ドラマにハマっていましたが、今回は英語ドラマに挑戦です。

まず選んだのはNetflixの『ワーキングママ』というドラマ。
私自身もワーママなので、共通点があってハマるかなと思ったんです。
英会話の入門書にも「海外ドラマを毎日見るのがおすすめ」と書いてありました。

ところが、見始めてみると…
主人公は完全にバリキャリの仕事できる女性で、赤ちゃんの世話より仕事仕事というキャラ。
仕事復帰したくないママも出てきますが、浮気したりと共感できるキャラはほとんどいませんでした。

それでも、子どもたちが成長していく過程で問題が起きたりして、目が離せなくなり、
我慢して見続けているうちに中毒に。
気づけばシーズン2も見て、結局全シリーズ制覇しました。

これから見る方へ。
シーズン1は少しつまらない部分もありますが、我慢して見てほしいです。
シーズンが進むにつれて、ママ同士が独身時代からの友達だったり、子どもの問題で苦悩を分かち合ったりと、シスターフッド(女性の絆)にどんどん引き込まれます。

子どもの成長に伴うママたちの変化にホロリとさせられることも多く、共感が止まりません。
現在ワーママの方はもちろん、かつてワーママだった方にも刺さる内容です。

ちなみに私は日本語字幕で見ていますが、全員の話すペースが速すぎて、一話につき聞き取れる英語は一言か二言程度。それでも楽しみながらリスニング力を鍛えられています。

Netflixに加入している方は、ぜひ『ワーキングママ』をチェックしてみてくださいね!