今日は、私が愛用している英語学習アプリ「mikan」についてご紹介します。特にTOEIC英単語シリーズをメインに使っています。

実はこのアプリ、約2年前に勤め先のおすすめでダウンロードしました。
でも最初は3日ほど使って三日坊主で放置…。
その後、2025年1月からReally Englishのアプリで文法や長文読解の学習を進めていたのですが、レベル4あたりで知らない単語が続出し、「これはまずい!」と思ってmikanを再開しました。

mikanの面白いところは、所属する高校を選べること。社会人の私は最初選べず残念に思っていましたが、最近になって出身高校と卒業年を登録できることに気づき、早速登録しました。
これがきっかけで、毎日数分でも続けるようになりました。

なぜかというと、このアプリでは利用者の学習量ランキングが見られ、高校ごとのランキングで自分の順位もわかるんです。
私の母校は利用者が20人ほどしかいないので、少し頑張るだけでどんどんランクが上がり、嬉しくて夢中になっています。

ちなみに、有名進学校は利用者が桁違いに多く、母校の最近の偏差値の低さがアプリの使用者数にも表れているなと少し歯がゆく感じます。
でも、母校の少ない利用者の中で、若い学生たちや社会人の仲間に心の中で「みんな頑張ろうね」と勝手に仲間意識を持っています。

このまま続けて、都道府県内ランキングでも上位を目指し、少しでも母校の知名度アップや受験者数増加、そしてゆくゆくは母校の偏差値アップにつながればいいなと思っています。
もちろん、当初の目標はTOEICの点数アップですが!