昨日、初めてくら寿司に行ってきました!
いつもはもりのゆうえんちに行く際、近くのイオンのフードコートでお昼を食べるのですが、イオン以外にも飲食店があることに気づき、ずっと気になっていたくら寿司に挑戦することにしました。

くら寿司といえば「びっくらぽん」。
しかし、私はその名前しか知らず、実際に何なのかは全く分かりませんでした。
受付を済ませて順番待ちをしている間に、急いでネットで調べてみると、どうやら客が食べ終えたお皿を5皿配膳窓口に片付けるごとに抽選でおもちゃが当たる仕組みのようです。
そして、1皿プラス10円の「びっくらぽんプラス」に申し込むと、3回に1回は当たる確率がアップするとのこと。
なんて素晴らしいアイデアなんでしょう!

夫と相談の上、子どもが2人いるのでおもちゃが2人分もらえるように「びっくらぽんプラス」に申し込むことにしました。
最初は「びっくらぽんプラス」を勘違いして、3皿片付けたら抽選が始まると思い込んで、なかなか抽選が始まらないねと呑気に会話していました。
しかし、何皿か続けて片付けているうちにタブレットで抽選が始まり、「あれ?5皿ごとになってる!」と驚きました。どうやら、抽選確率が上がるだけで、5皿ごとのルールは変わらないことを知りました。

さらに、抽選がタブレットの画面上で行われることも知らず、全てが新鮮でした。
スマホで注文すると500円ごとに「びっくらぽん」ができるらしいですが、回転寿司の回ってくるネタに子どもが喜ぶので、ひたすら回転レーンから取りました。最近の回転寿司は回らないところが多いので、逆に回る回転寿司が新鮮で、我が家はちょっと笑ってしまいました。

そうこうするうちに、合計3回も「びっくらぽん」に当たりました!
画面上で当たったものの、おもちゃがどう手に入るのか分からず、店員さんが持ってくるのかな、お会計の時に渡されるのかなと話していました。
結局、トイレから席に戻る際に、席の頭上にガチャガチャがあるのに気づき、「これがびっくらぽんの景品か!」と知りました。
危うく景品を持ち帰りそびれるところでした。

くら寿司は家族で楽しめる素敵な場所でした。次回もまた行きたいと思います!