先日、専門の業者に依頼してドラム式洗濯機の分解清掃を行いました。

最初は全く興味がなかったのですが、よく考えてみると、我が家の洗濯機は2015年製で、使用年数は約10年。
4年目の時に乾燥機能が悪くなり、メーカー修理で乾燥機部分を交換してもらった経緯があります。
それから6年が経ち、最近また乾燥に時間がかかるようになったため、分解清掃で復活するかもしれないと興味が湧いてきました。

依頼を申し込んだ後は、楽しみすぎてインスタやブログで情報を調べまくり、ひどい汚れの例を見てワクワクしていました。
さて、実際に業者さんが来てくれた結果、なんと「全然汚れていなくて綺麗」とのこと!
拍子抜けしましたが、日立のメーカーに対する信頼が一気に高まりました。
10年もヘビーローテーションで使っているのに、こんなに綺麗な状態を保っているなんて素晴らしいです。

業者さんもとても良心的で、分解だけなら無料で行う選択肢も提示してくれました。
扉付近の洗濯槽と脱水槽の間の隙間の埃が気になっていたので、スタンダードな清掃プランを依頼しました。
乾燥機部分については、埃が詰まっている部位はメーカーの部品交換しか対応できないとのことだったので、オプションの清掃はつけませんでした。

清掃が終わった後、確認してみると、扉付近の隙間を含め、見える範囲の埃や汚れが綺麗になっていました。このおかげか、乾燥機能も少し改善した気がします。

ちなみに、我が家のこれまでの使用状況は以下の通りです:
- 乾燥機能:毎日使用
- 洗濯回数:週に約11回
- 洗濯槽洗浄:本来は月1回ですが、これまで行ったのは2回のみ

このズボラな手入れでも綺麗さを保てていることがわかったので、今後洗濯機を買い換える際も日立を選びたいと思いました。