おはよー
そこは先着1名様の秘密基地![]()
どうしても入りたい きゅうちゃんです
びーちゃん押し出して
ジャガイモの花 咲いた!
お義父さんは随分前から施設に入所していて
ここ数年は
外部の人間の出入りが制限されましたから
家族も面会に行けない状況
施設に入る前は
お酒が大好きで話し好きで
『ねーちゃん 元気でおらんなんぞ また来いや』
と 可愛がってもらってました
施設に入ったお義父さんは
寂しくないんだろうかと思った事がありました
お正月一時帰宅をさせてもらった時
1時間も経たないうちに
施設に帰ると言い出したお義父さん![]()
びっくりしましたが
施設の方々がとても良くしてくださってるんだと
安心しました![]()
長男の嫁である私
行って何か手伝いをと思ったところで
何が出来る訳でもなく
テキパキやってるのは親戚でもなく
お義母さんのお友達
それも80近い方ばっかり![]()
盛糟を使ってお供えするご飯の準備
こんなにするんやぞって
85歳のみっちゃんが伝授してくれました
皆んなが食べるお昼ご飯の準備も
食べ終わった茶碗の片付けも
『いいからいいから そこ置いとかし』
と逆に何もさせてもらえない始末![]()
葬儀の引き出物の準備は
長男であるあきちゃんも
どこまでが親戚で名前もよくわからない![]()
お義母さんとご近所さん
お義母さんのお友達が
ぜーんぶ 仕切ってくれて
けど なんせ年寄り達だから
フルネームがわからない![]()
店の名前やら
いつも読んでる名前がリストに書き出される
田舎だからこその
遠くの親戚より近くの他人
何もわからん私らにも
いいからいいからって
ありがたい話です
お葬式終わるまで
悲しんでる暇がない
そして
高齢化って簡単に言うけど
集まる人集まる人皆んな80超えの
元気な爺さん婆さんで
あと5年経ったらどうなるんやろ?











