おはよー
あーっ!無事やったのねー
半分 石ころ
少しずつ水の濁りも取れてきてる
犀川は まだ茶色いらしい
おふたり様
今日の花嫁さん
気配を感じると 伏せる本能
今朝は こちらから
とうもろこしと
御守りを返しに
朝から続々と
御守りねんけど
毎年購入してた陶器のとうもろこし
廃棄が大変で
今年から販売しなくなったんやってー
あのオジサンも とうもろこし持っとるね
ごりやさんの前も
砂利の部分が倍に
四万六千日とは 46,000日分の功徳(くどく)がある縁日(えんにち)という意味
功徳とは 良い行いのことで 功徳を積むことで果報やご利益を受けられるとされています
縁日とは 特定の神仏に縁のある日のことで この日にその神仏にお参りをすると 普段以上にご利益があると信じられています。
つまり 四万六千日に参拝すれば 46,000日分参拝したのと同じご利益があるということ
昨年も1年ありがとうございました 昨年のお礼伝えてきました!
ご飯の時間です
夜はショールームのようなスタジオです
夜は時々 ここにおります
トイレに行く時会えるかもよ
久しぶりにビッグボーイ
オリヅルラン根っこ育成中
欲しい方 お譲りいたしますよ
pipipipipilates

くらら
