おはよー
今日は久しぶりに股関節の事
私のブログは
#人工股関節と付いてはいるものの
内容は はっきり言って関係ない事ばかり

検索してヒットしたとしても
これから手術を考えて悩んでる人にとって
欲しい情報は もはや皆無

毎日
入院しましたーとか術後何日目ーとかの
ブログを目にしながら
ほんとに沢山の方が
この病気と闘ってるんだなーって
その中で
サイボーグ仲間のキミドリさんとjoyさんの記事
さらに
そちらのコメントからの@kkyさんの記事
(@kkyさんは骨切り術後)
これから股関節の手術をお考えの方は
もしかしたら
もう読まれてるかもしれませんし
まだの方は 何かしらの参考になるかと
何をしたいか
この痛みから解放されたい
靴下が履けるようになりたい
足の爪が切れるようになりたい
子供と運動会で走りたい
遠足に一緒に行きたい
孫と遊びたい
犬の散歩がしたい
自転車に乗りたい
美術館に行きたい
デパ地下に買い物に行きたい
山登りしたい
ジムに通いたい
ゴルフがしたい
バレエが踊れるようになりたい
マラソンがしたい
以前のようにレッスンがしたい
などなど
日常生活動作から趣味程度のもの
プロ級のものまで 人それぞれ
バレエダンサーやプロテニスプレイヤーが
人工股関節で活躍してるくらいだから
ほぼほぼ 何やっても良いくらいに
人工股関節の質や医師の技術が
上がってるのは間違いない
御三方が言ってるように
自分の願いを叶えてくれる
条件を満たしてくれる
病院や医師を探せば良い
バッサリ言ってしまえば
日常生活が痛みなく送れればいいので有れば
術式など関係なく
通いやすい近くの大きな病院でも
十分なんじゃないかと思う
海外からメッセージをくださった方は
そんな選択肢はなく
その病院でその術式を受け入れるしかないと
それでも 痛みからは解放され
日常生活は術前とは比べ物にならないと
日本で手術を受ける事が出来るから
こんな贅沢を言える訳で
選択肢があるだけでもありがたいよね
ただ勘違いしてはいけないのは
叶えてくれる医師に出会い
新しい股関節を手に入れたとしても
もしかしたら
手術前の筋肉や骨格の状態によっては
思い描いていた自分には
なれないかもしれないということ
もしかしたら
地道な努力でそれは良い方向に向かうかも
しれない ということ
手術をすれば
間違いなく以前の痛みからは解放されて
夜はぐっすり眠る事ができる
それだけでも十分手術した甲斐がある
そこからは
どう自分の身体と付き合うか
(股関節と付き合うかではないのだ!)
御三方のブログを読んでみれば
それは歴然で
自分の身体への取り組み方が半端ない
医師がやってもいいとかダメとか
もちろん それは頭にあるでしょう
けど やってみたら出来た!とか
そこは自分の身体に責任を持つという事
骨切りであれば もしかしたら
どこかで人工になるかもしれない
変えた人工股関節は
大切に使えば 一生持つであろう
私のような使い方をしていたら
もしかしたら 耐用年数より前に
再置換もあり得るだろう

それはそれで また面白いと思ってる

こればっかりは前例がない
今 まさしく 私達が
人体実験してるようなもんで

ただひとつ言える事は
身体の不調は変えた股関節のせいではなく
『全身の筋肉の使い方』
頭の先から爪先まで
それは 美しさではなく
その人の身体にあった使い方
これから手術をお考えの方は
もちろん 自分のやりたいことができると
言ってくれる医師や病院を探せばいいと思う
ただし
医師がやってくれるのは
股関節の痛みを取ってくれて
なりたい自分へ向かう股関節を
セットしてくれるところまでです
その先は きちんと自分の身体を使う事
2年経った今
手術を受けるという事は
そういうことなんじゃないかなーって
思います
ちなみに
手術してない健康な人の方が
自分の身体に熱心に取り組んでます
私のレッスンに出てくださる方々
私のセッションを受けに来てくださる方々に
残念ながら股関節手術した人って
おひとりしかいないんですよねー
どーいうーーことーーー!?





って思いますもん
なんで運動しに来んのやーーー!?って
ま ジムに来るだけが
運動じゃないですけどね

私のこれからの課題はそこですわ
pipipipipilates

くらら
