おはよー
集まってきたねー
トンネル抜けたすぐのところも
紅葉が綺麗だねー
いただいたJALカレー

そして 金沢も
働き方や生活様式 価値観が変化してきてる
セミナーなどの勉強会は
都会や海外に出向かなくても受けられる
今までは
あーありがたい ありがたいだった
大変な事に気づいてしもた

私の環境は ありがたい事に
リアルでレッスンができる
グループもパーソナルも
道具も使えるし 直接触れる事もできる
セッションを受けた事がある人は
おわかりだろうが
エクササイズは形や振り付けではない
どのように感じるか
オンラインでWSを受けるのはいい
さあ これを自分の身体でどう感じるかだ
オンラインWSを嬉しくなって受けているが
これをお客様に伝えるには
今まで実際に受けてきたセッションの感覚を
思い出しながら相当やり込まないと
ものにならん

また少し指導に変化が起きそうだよん

変えなきゃ行けない事もあるだろう
だけど コロナを理由に
ではなく コロナを言い訳にしていないか?
変えてはいけないものもある
人を大切にする事
お客様をはじめ 働いている人も
非接触型 非対面型
補助金申請の時に多用したこのワード
触れない 面と向かわない
そんな意味じゃない
距離は取るけれど
目は合わせるし笑顔も言葉も
今まで以上に
画面の誰が書いても同じ文字じゃなくて
紙に書いたその人癖のある文字だったり
今日もセッション終わってから
ジムで沢山の人と会話を交わす
お風呂でCXの質問を受け
脱衣所で半裸で一緒に動き

土曜日のグループマットで
身体が楽になったと報告を受け
施設の不備の報告を受ける

会話の中で生まれる信頼関係と
さまざまな情報交換
アナログ万歳だ!
pipipipipilates

くらら
