まだ頂上に着いてないのに
太陽顔出すんじゃないかって
ドキドキしながら 振り返っては撮る
そして 山頂に着いた!ブレブレ写真
まだまだやわ
っていうか 中村さんとはぐれてしまって
泣きそうになりながら
中村さーん 中村さーんって
でっかい声あげながら 登ってたから
実は8合目ん時の方が 感動で
山頂到達の感動は2番目
けど 間に合った!
海辺におるみたいやね
ひゃー!
昇ったよ
結構風が強くて 防寒対策していかないと
見てられない気温
後ろ登ってくと火口
赤く染まって美しい
人生初の御来光は
素晴らしいお天気に恵まれた富士山
向こうの てっぺんにも沢山の人
この後 お鉢巡りを中村さんが
提案してくれたんやけど
私らがそれに行くと10時半までの
下山に間に合わないということで
外国人の方々だけが行きましたわ
御来光見て 10時半までに
自力で下山しなきゃ行けないのと
なんせ 人が多くて
山頂でしか手に入らないもの
ゲットしたかったのに
入ることすら出来ず
4時半に頂上着いて
日の出 4時50分くらい
下山の集合 5時15分という
タイトなスケジュールだったのよー
けど 帰りのガイドさんと
待ち合わせの場所で落ち合えず
ほんとに自力で下山せなならんことに
どんなペースで降りたらいいのやら
とにかくひたすら下る
雲海に朝陽を見ながら下山
これまた 素敵
昨日 中村さんが
富士スバルライン5合目の方に向かって
歩きなさいを 忘れずに
ひたすら 砂利道を下る
下っても下っても 雲の上
緑の人みたいに ぐったりや
吉田口の下山道って
山小屋がひとつもないんやね
だから つまらん
必然的にトイレも少ない
無事 9時には
5合目レストハウスに着いたんやけど
もう 下りのしんどいこと
登りはいいけど
この下りを体験したら
もう富士山いいわって
ちょっと 思った
レストハウスで
顔拭いたら
鼻の穴も まっくろ
だから 真っ黒のソフトクリームあるんか!?
全部 真っ黒のチョコ味もあってんけど
白いのが塩バニラに惹かれて ミックスに
口の周りが 黒くなるので要注意
今日は 霧が凄い
こんなに天気が違うんやね
こんなの頂きました!
なんだか嬉しい
帰りは お風呂も付いてます
バスタオル タオル付きも有難い
行くとき 水と軍手も もらいました
お腹が空いてたので
横のお食事処で とんかつ定食を
これが 意外に美味しかった
帰りは なんだか豪華なバス
帰りも大渋滞
それでも早く着いたので
席が真ん中しか空いてなかったけど
新幹線2本早くして
そして ハイアルチの後は
お決まりの食欲倍増
富士登山は 足を大きく上げて登るところは
ほとんどなかった
もちろん 足腰丈夫じゃないとダメだろうけど
人工股関節は 関係なく
問題は心肺機能やったわ
高山病なんとか 克服せねば
お鉢巡り絶対やりたい!
健脚って
脚が丈夫ってことじゃないんやね
初めて知ったわ
今んとこ 筋肉痛はふくらはぎ
明日は どうなることやら
きっと 来年も行くんやろな
夏期休館にお休み取れる方 一緒にどうですか?
pipipipipilates
くらら488