おはよー



かぁさん 朝ごはん中に
何やら 始まった笑い泣き




えーっと笑い泣き笑い泣き いってくるね




明日のイベントの先生方が
今日 金沢入りされました!




高田先生とZoey先生

明日のマットクラスの会場の宝円寺で 
お茶会です

ここで お話を聞いて
500年前のお茶会にタイムスリップ



日本の夏 蚊取り線香



露地って言うんですね

茶の湯の空間を世俗から断ち
聖化するための道

昨日からの雨が 緑を一層深くしてくれてます


お清め




お菓子は 手で摘んで食べやすい
マスカットのもの



「お先に」





津田さん この日のために 猛特訓やってんて
ある意味 サプライズやった爆笑


掛物の事や


お抹茶の事


神様の事や


お茶会の在り方などなど



お茶って そういうことだったんだ

と 同時に 面白い照れ








通訳の方も お茶の世界をどう伝えたら良いか
これまた 入念にミーティングが行われたそう


お茶の「おもてなし」を 初めて体験しました




宝円寺をあとにして

小雨だったので 津田さんの車で
兼六園周辺を一周して

尾山神社へ







毎回毎回思う
日本語でも説明できないんだよね
日本の素晴らしさを


一度 先生方をホテルに
私と津田さんはガストで最終確認


今晩のお食事は ここ
片町の「よこ山」



盛り塩から 説明できないガーン



夏らしい


紫蘇茶



zoey先生 ぜーんぶ平らげてました


毎回大将が説明 
素材へのこだわりが 伝わってきます


コーンのかき揚げ


加茂茄子


まさかの〆は うなぎ



いちごのデザート




ここもまた 英語が難しいゲラゲラ
1時間半の予定が2時間に爆笑


先生方をホテルにお送りして

シアター21へ


福井からジュンジュンと
本夛じゅんちゃんが手伝いに来てくれてて




私が来た時には ほとんど終わってました



明日が本番です



pipipipipilates音符
くららボトル464