おはよー


行ってくるねー



今日も朝からお仕事です

ツバメさん
大きく成長してくれてます






12時 
ピラティスフェスティバル申し込み完了!


昨日 予約してあった美容院キャンセルして
向かった先は


園下の交差点
結構な見物の人達


あれは 利家公役の晴彦さんじゃないか!?




そう 今日は金沢市の一大イベント
金沢百万石まつりの百万石行列の日

加賀藩祖 前田利家公が
天正11年(1583)6月14日 金沢城に入城し
金沢の礎を築いた偉業をしのんで
開催されています

なので 私らが子供の頃は
百万石まつりといえば6月14日
市祭なので 学校は休み

小学校高学年の時にはこの行列の
音楽パレードに吹奏楽団として
参加した事もあるのだ

2007年から6月の第1土曜に

ルートも 昔の長町小学校が
ゴールやったような気がするけど

今は 鼓門から出発して 金沢城入城なんやね


大人になってからは
仕事があるからね
わざわざ観に行かなかった


そして いつの頃からか
利家公とお松の方が芸能人に

今年は 加藤晴彦さんと藤本美貴さん

観に行った 菊ちゃんからもらった動画ゲラゲラ
*音量にご注意くださいゲラゲラ



ミキティー!ミキティー!
振り向くまでミキティー!!
途中から 笑えるわゲラゲラ





晴彦さん!晴彦さーん!
もっともっとゲラゲラ
金沢弁が可愛いわ笑い泣き



この動画見てると 
なんだか 金沢っていいなーって 
笑ってしまったわ



そして 今日のお目当ては 実はこれ
百万石踊り流し


スクランブル交差点の辺りからスタート
凄い人

こんなに沢山の人で踊り流すんや!?

子供のころ 
近所のオバちゃんらが
お揃いの浴衣  
それも白地に紺の梅鉢模様のやつ着て
髪の毛セットして

オバちゃんらが踊るやつなんやと
思っとったゲラゲラ


企業や団体 100チーム総勢13,000人が
踊るって知らんかったわ


私が勤めているフィットネスクラブ エイムも
会員様を募っての参加


なので
その応援のために やって来たのだ!




ところが!!


こんな事にゲラゲラ


まつおかさーん!


「はっぴあります」

リュック担いどるけど

「ここに乗せてください」

踊り知らんけど

「大丈夫」

てな やりとりで 急遽 踊る側にゲラゲラ




100キロウォーク驚異的な速さで歩く矢島さん
の 隣で サポート受けながら

新人達



一際目立つこのシューズ


このシューズ凄くないけ!?



細川さんのシューズに釘付けやったわゲラゲラ


久しぶりー山内

沿道で応援してた 村田さん 捕獲されるゲラゲラ



ふれあい音頭いいね金沢 
金沢ホーヤネ
百万石音頭

これを各10分ずつ3曲続けて踊って
10分の休憩
繰り返して120分





やばい 超楽しい爆笑




それも 生歌
歌ってるのは 可愛らしい女の子やないかびっくり




*著作権の関係で音声なしです


休憩の時は ドリンクが


ともちゃん 
ここまで入れてってゲラゲラ


あやちゃーん この人も100キロ歩いた強者
ビールビール爆笑


お祭りを盛り上げます!



エイム!エイム!の掛け声で


後ろは第一生命さん



そして ハッスル賞 獲得の瞬間!



細川さんのシューズが一番目立ってた笑い泣き



お店も沢山出てました



たかだ 
すまぬ 撮った写真全部 少女Aゲラゲラ




アトリオ前で表彰式



スタバチームに写真撮らせてくださいって
声かけたらーー!!

いつもイオンでお世話になってる
店員さんじゃないですかーーー!!


なんという偶然びっくり




こんなに楽しかったのね 踊り流しって笑い泣き


みなさーん 来年は 一緒に参加しましょう!!


解散後は こんな事滅多にないから
歩行者天国 撮影会ゲラゲラ



じゅんちゃーんゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


身体を張って撮ってくれた渾身の作品






踊ってる最中も 沢山撮ってくれて
写真提供してくれた じゅんちゃん笑い泣き
どうも ありがとう!






意外と 身体使って お腹ぺこぺこ


マスター 出してくれました


ヤオギモ



その土地にある
小さな時から馴染みのあるお祭り

趣旨や形態は少し変わったかもしれないけれど
それはまた新しい歴史になっていく

今日は 本当にいい体験できたー笑い泣き




びーちゃんゲラゲラ


pipipipipilates音符
くらら生ビール416