おはようございます😃
宿は駅から少し離れた所に取りたい派
もう 股関節痛くないし 歩きたいしね
だから 陸橋使います
いやー 股関節患って良かった

と この時ばかりは そう思った
ずーっと 頷きっぱなしだった

なるほど なるほど
そうそう
わかるわかる
そして 術後1年で
筋肉の動きがついてきてくれて
ペアワークも 問題なくやれる
私の場合
実は外旋より内旋の可動域が
めちゃめちゃ大きかった
本来 人工股関節では
ほぼ間違いなく禁忌とされる内旋位
「得意だよ 内旋位」に仕上がってました

ドクターありがとう

ただ 外転 内転 外旋 内旋のサポートを
してもらった時に
あっ って感じるところがあった
外旋が苦手な股関節のため
下腿を持って 外旋位にサポートされると
膝の違和感と
このままいくと脱臼するぞ感

これは ものすごく いい体験だった
サポートする時
気をつけなきゃいけないとこだ
そして 重要な事は
同じ身体の人は 1人もいないという事
骨の形や 付き方は 人それぞれ
さらには 同じ身体でも右と左も同じではない
この動きが正解であるというモデルはなく
その人の身体の最適な動きを
見つけなくてはならない
鏡 見たらいかんよー!
私見ても わからんよー!
自分で角度探さんなんよー!
って パンプもCXもマットクラスも
言うとるよね

方向性も考え方も 間違ってなかった
あとは 私が
どう 皆さんの脳ミソに話かけるかだ

言うても そう簡単には伝わらんしね

とってもタイムリーなWS
ほんとは そんな簡単な事ではないんだけど
難解でもなく
とてもわかりやすく
シンプルだけど
エクササイズを指導する上で必要な解剖学
で 思ったのが
レスミルズの『CXWORX』
このプログラム
やばい位に機能的に作られてるんだと
改めて思ったわ
『BODY BALANCE』も それに相当
チューブを使うっていう点で
CXWORXの方が
身体へのフィードバックが多い
ピラティスの指導もさることながら
CXWORXとBALANCEの指導にも
役立つヒントが いっぱい
楽し過ぎの1日目でした
うほー

この前のスパイス女王様に会った日の
ブログに載っけた
たい焼き屋さんの向かいのタピオカのお店
案の定 行列でした
ちょっと 行ったら
トナカイのタピオカのお店も あるのにね
5種類のホルモンが入った盛り合わせの
幻のハラミと ホソ塩と 豚のミノが美味

明日も楽しみ
pipipipipilates

くらら
382
