感性の違いで 見え方が変わる
自分では撮らない角度だなー
とーっても新鮮
目を開けたら この景色
いやいや
かぁさんは 斜めになって寝てるんだ

久しぶりの猫団子
そう
今日は ドキドキ ワクワク 術後1年検診
東京も お天気 まだ 肌寒い
一応 おにぎり買って
いろんな事が 蘇る
この黄色のライン
キャリーが引っかかって 歩くの大変だった
この向こうにバス停
でも バスは いつも遅延だから
迷わずタクシー
ところが 運転手さん 道 間違える

おいっ!
でも 1メーター分 お金引いてくれました
予約は12時
8分の遅刻
だけど 白圡先生のボードには
60分遅れの文字
ま、 いつも通りやね
ぴったり 1時間遅れで診察室に呼ばれ
もちろん レントゲンは問題なし
診察を受けてる人なら お分りの
筋力チェックと可動域チェック
股関節 フル屈曲に
持っていくか いかないかの所で
『あー もうこれ 普通の人以上やね』
の 最上級のコメント
以前の可動域を教えて欲しいとお願いしたら
3ヶ月検診のなら すぐ出せるよって
見せてくれたのがこれ
この時点で もう随分普通だからねと
あん時より 格段に可動域は広がってるから
間違いなく 正常
初回 どうだったのか知りたいとこだが
なんせ 順番待ちの先生なんで
それは 遠慮させてもらいましたわ

そして 1番確認したかった 摩耗粉の話
人工股関節だという事を
忘れてしまうくらい身体が動きます
こんなに運動して摩耗って?
の問いに
使ってるライナーはクロスリンクポリエチレン
摩耗はないと思っていい
どれだけ運動しても 構わないよ
そのために 手術したんだからね
マラソンでも何でもやっていいよ
現にマラソンしてる人いるから
うぉーーーー!
まじかーー!!
これで 心置きなく トレーニングが出来ます
あとは 可動域と筋力
この体育館みたいな建物
2階が1フロア リハビリ棟
同じ日に入院して
同じ日に手術した Nさんとの再会
わざわざ 私の受診の日にリハビリの日を
合わせてくれて ありがとうございました
入院してた時もだけど
今日も ずーーーっと 3時間しゃべりっぱなし

楽しかったー!ずーっと笑いっぱなし

次は 来年ね
帰りの飛行機
大抵 通路側だし 窓側に座っても
すぐに寝てしまうから気にしてなかったけど
こんなに綺麗な夜景は 初めてかも
少しずつ リハビリを重ね
あっというまの1年
ここからは リハビリではなく トレーニング
負けないわよ

pipipipipilates

くらら
