日帰り能登半島食の旅(348日目) | pipipipipilates
今朝は ここから
知ってたのよ お休みだって

場所の確認に来ただけよ
金沢で 有名だった yamanekoさん
かほく市に
お店の名前 新たに 移転されて来ました
とにかく すぐ売り切れらしい
今日は エイム全店休館のため
お仕事はお休み
お天気も良いので 能登方面に
車を走らせることに
サービスエリアで休憩
こんなにデカイ進入禁止って 書いてあっても
複雑なロータリー
絶対 間違える人いるはずやー
ちょいと寄り道
奥に ももこ と お母さん
可愛い
お父さんに甘える ももこ
お父さんに触れました
うっすら 立山連峰
風が すっごい強かったわ

赤くないcoke onの自販機
やっと 看板が見えました
漁師町の街並みを抜けて
今日の目的地はココ
お店の裏は 海
これよこれ
牡蠣を食べに来ました
12人くらい入れるスペースかな
メニューは 単品とコース料理
今回は 単品で攻めることに
まずは 焼き牡蠣 12個
目の前の炭火で焼きます
立派
海の味
調味料はいらん
もちろん カキフライは絶対
牡蠣の天ぷら
牡蠣のアヒージョ
付いてきたバケットは 軽く焼いて
お味噌汁にまで 牡蠣
とーっても美味しゅうございました

地方発送可能だそうです
今の時期は真牡蠣
5月頃から8月頃まで岩牡蠣が楽しめるそうです
9月から11月は牡蠣はお休みなんだって
岩牡蠣の時期にまた来よっかな
食後のデザート求めて輪島方面へ
外浦って感じ
風が強かったー
着きました
所々 の○か不動産的な案内の看板が笑えた
ちょうど お客さんが 引いたとこみたく
すぐに入れた
窓際の席に座ると この景色
大吟醸のフロマージュ
ほんのり 日本酒の香りが新鮮
あ、もうひとつ きた

しおサイダーを使ったパンケーキ
このパンケーキにびっくり
ふわふわ ブルーベリー ゴロゴロで
ペロリといただけます
だって
メニューの写真がこれ

実物の方が 断然美味しそう

きっと 他のパンケーキも
期待を裏切ってくれそうやよ

窓岩
そして せっかくなので
ここにも立ち寄りました
愛知県の方に感謝やね
千枚田
輪島と言えば 高州園

テレビから魚が飛び出して
男の子がびしょ濡れになるあのCM
高州園🎶高州園🎶
〆は
メガジョッキ ウーロン茶の あきない屋
笑うしかない また 肉

丈夫な胃袋に感謝
美味しく沢山食べられるって 有り難いね
日帰り能登半島 食の旅
また 行こっと
pipipipipilates

くらら


