夜は涼しくて寝やすくなりました

相変わらず 
朝は桐タンスの上で 半目の きゅうと

この後 一悶着で おたまの勝利



今日は 午前中だけのセッション

ちょいと 糖分補給して

茶碗が プラッチックで風情ないけど
森八の宝達くずきり

ゆかちゃん ありがとう



さあ お散歩だよ


最近 白いお魚様に会えてないなぁー
今日は 鮎さんたちに会いました



今日は この坂を登って



美大前



今日は 犀川へ

思ったより 遠かったな



広いねー


この桜 今年は歩けなくて
ここまで来れなかった


来年は 必ず来るからね


あらー 片町静かやぜ


犀川大橋



今日の目的地は ここ
この前 お友達案内してきた所


らくがんの 諸江屋さん




夏らしい


これ 昔からあるよね↓
子供の頃 家にあった
しっかり 全種類試食して


相席でも いいって言ったんだけど


このゆったり感が
金沢らしいおもてなしなんかな


宇治金時かき氷


追い抹茶に 練乳


中は 和菓子屋さんだからこその あんこ


ごちそうさまでした

チョコレート屋さん


かわむらさんね



この辺りは 遊郭だったところ


あった あった



凛凛さん


看板犬の次郎くん
男の人苦手らしく 
なかなか 近づいてくれんかった


雑貨や着物を販売してます


素敵





可愛すぎ


2階は レンタルスペースやカフェ






オーナーの古いもん好きのセンスの良さ


お願いして奥も見せてもらいました
遊郭建築の象徴の
モザイクタイルが使われてる浴室

もちろん 五右衛門風呂



玄関の鍵


レトロ過ぎて 大興奮


お菓子と かりんとドーナツ
お土産にもらって


お豆腐屋さん寄ったら 商品全然なかったえーん


帰りは こっちから



ポツリ ポツリと現れる レトロな建物







忍者寺














この坂降りて


この坂登って



お寺さんが多い


それぞれのお寺に歴史があって
そんなお寺が 連なってる寺町
何にも知らんなー


昔の面影そのままのお店


新しいお店


和菓子屋さん!?
店構えが もう美味そうラブ


実はこの通り 高校の通学路
その当時は この通りより 片町で寄り道





和菓子より こっちが気になる


愛想のない店主が出てきて
ミドリガメの事聞いたら
生まれた時から飼っとると
28年生きとるんやって

こんなに大きくなるから 
川に放したらダメやぞって


レモンゆべしも気になったけど 
くず万頭を ひとつ


オジさん 奥に入ってったと思ったら
あったかい 出来立ての 
くず万頭 持ってきてくれてんよー笑い泣き


あったかくて ぷるぷるで
すごく 美味しかったー

思わず うまっ!って言うてもた


犀川は 走る人が多い



店に戻ってシャワー浴びて




久しぶりの2万超え

晩御飯しっかり食べて


勝手にフルーツ牛乳味と思ってた



街全体が大きな観光地って訳じゃなく
甘納豆屋さん入ったら
落雁屋さん入ったら
着物屋さん入ったら
和菓子屋さん入ったら
この通り 入ったら

その空間が金沢らしい

まだまだ知らない金沢ありそうや


pipipipipilates
くらら