身体動かす場所ないし
あんまり動かんし
昼間っからベッドでゴロゴロするしかない今
昼夜逆転

ま 仕方ないから寝れる時に寝るわ
ザ 朝食
いつもこんなに規則正しい食事してないし
絶対太るわ
で 今日はシャワーの日
だけど熱があったら延期に
朝の検温の時は36.8度
リハビリ終わってご飯食べたんやってねー
お昼の検温ん時 37.6度
なんでやのーーーーー







ご飯食べたし
身体熱くなるのしゃーないやろーーー
けど
たしかに両方の太もも めっちゃ熱持ってます

でも 看護師さんも粘ってくれて
あとでもう1回計りましょうって
がっかりしてるところへ
なんとなんとなんとーーー!
小学中学時代同級生がキターーー







船橋に嫁に行ったんだった

毎年年賀状書いてるのに
なんで気づかなかったかー

これまた小学中学時代の別の同級生が
たまたま久しぶりに私のブログ見て
船橋整形に入院しとるぞーって
知らせてくれたらしく
彼女もたまたま 今日仕事休みで
35年ぶりくらいの再会になりました





すんげぇー嬉しかった
超嬉しかった
ここに入院せんかったら会えんかった

船橋に縁があったんやね
シュークリーム4つももらって

部屋に戻って体温測ったら
37.3度で シャワーは明日以降に

それでも 髪だけでも洗えないか
食い下がったら
しっかり乾かしてもらえばOKという事で
それだけでも随分違うよね

スッキリして午後のリハビリへ
午後は杖ついて 階段の登り降りも
今日はこの後 白圡先生の前で
歩きを披露しなければならないとのこと
リハビリん時に
今日はケーキ屋さんのひさのさんが登場
ひさのさん毎日ありがとう





まだお尻ぷりぷりしとるけど

昨日の歩行器歩行とは全然違うでしょ
右の股関節が固まってしまって歩いてたから
腰から歩く癖を修正していかなくちゃね
とにかく 可動域がすごい
どや この開き具合

パワーサークル入らんかったのに
余裕で入るよー
お行儀が悪いんじゃなくて
しばらくは脱臼しやすいので
内側に入れたらいかんのですわ
この間に白圡先生の診察があって
はい杖ついて歩いて
はい杖なしで歩いて
はい 退院していいよ
え?
明日1日居て日曜にでも帰っていいよ
えーー?いいんですか?
次は5月1日 飛行機に乗って
昼ぐらいに来ればいいから
え?その間のリハビリは?
習った事自分で家でやっといてくれればいい
そーなーーーん!?
5月来たら しばらく来なくていいから
そんな あっさり

なので 日曜に退院決定です

手術も退院もあっさりです

で 皆さん日曜の天気を
心配していただいてるんですが
今回リハビリって
すごく重要だという事を痛感
理学療法士さんが
午前と午後2回数分のマッサージと
ストレッチ 筋強化
それをするだけで歩行が明らかに違う
そして 数分ベッドに横になっただけで
拘縮が始まる
簡単な事なんだけど
毎日何回も
丁寧にやらないと使いもんにならん
ベッドにしがみついとるわけにいかんのです
この3ヶ月やり続けんといかんのです
スポーツ選手の怪我の後の復帰って
大変な事なんだなぁと改めて
手術も早く経過も順調
だけれども筋肉の受けたダメージは相当のもの
今は 痛みの真っ只中だけど
そうでありながらも
人工の部分じゃなくて
そのまわりの筋肉のケア
動かし方の再教育が必要
理学療法士さんが
お腹を使って歩いてください
ももの裏に力入れますよ
とか 私がいつも言ってる
いつもやってもらってることが
歩行に繋がってるかと思うと
また さらに レッスンに力が入りそうよ

*閲覧注意
私の記録でもあるので
手術創の写真
左
昨日からガーゼフリーで
シャワーも可能
今のところ押しても浸出液も出て来ないし
OKだそうです
もちろん これ
竹ヶ原先生からお見舞いに頂いたアバンド
(ほんとうに ありがとうございます
)

傷口綺麗になりますように

明日からコツコツ リハビリ頑張るよん
pipipipipilates

くらら
