3泊4日の上海の旅もあっという間
あっという間に小松
居心地がいい

このコースのユニット1を受講して8年程
少し遠回りした気がするけど
私にとって このコースは
今 このタイミングで受けるべくして
目の前に現れた気がする
4月にスタジオにキャデラックが入り
股関節が普通じゃなくて
今やらなくて いつやるの
って感じ

このブログ書くつもりやってんけど
大切なこと
忘れたくないこと
みんなに伝えたくて 我慢できんくて

今回このコース参加の目的は
まず 『器具の取り扱い』
忘れてることもあれば 知らないことも
この3日間で
やっぱり 間違ってたわー
ってとこ数々

(笑い事じゃない!)
これだけでも 来てよかった

『スプリングの違い』
ありがたいことに スタジオには
ピーク社 バランスドボディ社 デボラ先生の
3社のスプリングが揃ってる
スプリングをどの方向に使うか
そうなんだがいっぱい

『エクササイズの目的』
どこに身体を置くか
なにを目的にしているのか
どんな感覚になるのか
この3日間でも十分 目的達成
あとは『次の課題を見つけること』
最近 みんなに確認してる
仙骨のこと 肋骨の後ろのこと 恥骨のこと
それも グッドタイミングで

もう少し ちゃんと伝えられるかも

もう 全部繋がって
初日から楽しくて仕方ない

こんなエクササイズもあるのかーってのも
いっぱい
新しいエクササイズは
どうしても 自分の好きなところでやってしまう
誰かにサポートしてもらって
見てもらって 指摘してもらって
ガイドしてもらって
はじめて 動いていなかったところが動き出す
だからこそ
セッションを受けることが 『大切』
もちろん ゴールは自分でできる だけど
自分ひとりでできる事が大切ではなくて
器械の力を借りて
私の力を借りて

あーこういう感覚でやるんだって感じるのが
『とっても 大切』

これからも お手伝いさせていただきます

あと 今日のヒットワード
ピラティス始めて10年
私と共に歩んで来てくれたお客様も私も
10年歳を重ねました
30代の人は40代
40代の人は50代
50代の人は60代
60代の人は70代
さらに10年歳を重ねたらそれなりのお歳
こんなこと考えればわかることなのに
はっ
とした

どんなにトレーニングをしていても
避けられない加齢現象は現れる
確かにその通りだ
10年前と同じ負荷で同じ事をしていても
なんの解決にもならない
重りの重さを下げる勇気も必要
隣の人と違う形だったとしても
例え 膝をついたとしても
それは負けじゃないからね

どのポジションで
どの負荷で どこが鍛えられるか
なにを選択するのかが『大切』
だから がっかりしないで
まだ強くできる方法は 沢山ある

あと3日間
まだまだ 頑張るよん

あ
『大切』なこと もうひとつ

恥骨の場所が 違ってたーーー









これ衝撃的やろー













帰ったら 一緒に確認しよっさ

よかったらポチッとしてね