今年は 去年より少し遅い桜


先日は
いつもテレビで見てて行きたいなぁーって
思ってた目黒川

まず 人の多さにびっくり


{FE91B002-59A1-4C98-89EF-45A4BE95A8B7}


お天気も良くなって


{96F6BAFE-C0C6-4EC2-BD40-07C393473247}


川面のトンネルは丁度 満開
橋の上からが絶景



{CA5A5836-9D0F-4CA6-98DB-1732376E9A3E}


人が沢山来るの わかるわー


{8658F220-9740-4A1C-BD10-CEF082BA8BDF}


そして いつものお散歩コース


去年お散歩で桜の美しさに目覚め
桜の四季を肌で感じた


{AF8B1DF1-FC4F-46B1-85DE-E0BAB4AB932A}

咲いて

{A5C50CC9-F1B3-413B-B831-E2313FB15184}


花びらの絨毯に感動し


{0C63C74B-640A-4222-BD73-DE41DB5DB779}


葉桜って こういうことー


{32E4582D-AA52-471E-869C-2E8F3CB10653}


新緑


{7EE7B040-768A-4322-8B22-422DE840463B}


紅葉


{26219684-CC08-444B-969E-F16D3C1BCD6B}



{65FFA2C5-A1AA-4469-A15C-5EA083E06151}

冬へ

{3884F09D-A62C-4B2B-9809-C1DE45F2F89C}

いろんな表情の桜
気づけば
季節は ぐるっと ひとまわり

蕾をつけ始め


{F2A7F959-23C5-4E34-BB26-FB1AB77F6DE9}

{CC72AA1E-5139-459D-A477-CC71BCD2D171}



{29BE41A2-1471-4B63-A7AC-0E5BCF97C0A5}



{7FAAD120-CA35-4401-AB74-C31418CD03B7}


お散歩の度に 気になって
{4349A428-2257-41E6-92E7-BBC97B5A5599}

{4EC3054F-44C2-412D-A7BE-70CE67167738}

{D4D4242F-C3A3-40D8-B834-3083DA34D02B}

{1D88E9D4-586D-43A6-B78A-7A35FE80E0BC}

{3E7383D3-237B-4082-9933-5A90309CF58E}

おーもうすぐだねー
と 思ったら

{098C1681-6819-49E6-BBD4-8129C2F2880F}

一気に

{682182F0-CD34-4D64-AE1C-A390C34C9373}

今年の桜

{3F04C4BE-2A79-43ED-A4BD-BE9192C1BC8E}

卯辰トンネルから

{75821285-3854-4536-9019-9477A7169A16}

振り返って

{34336E32-15C3-4A20-AD16-681FD5F38D67}

この下を通り

{8C953F55-8451-4886-B800-E0B3DF38311D}


{3D3D6D90-D03D-483B-A5BD-CBCADA35EEB9}



{7BDAA9E3-4777-477C-A8A3-A428F8182E04}

{7A299978-CF04-4BCF-AECC-637802BB1051}

いつも通らない下の道

{886BA8C4-8720-4632-BB62-97916AC76958}

{B475CC1A-7ABD-4DF1-BFD0-D651F0972A6B}


この1年 私のお散歩を
暖かく見守ってくれた桜達


1年頑張ったねって言ってくれてるようで
満開の姿に 涙が溢れる






これからも

桜とともに 

日々を積み重ねていこう



 

よかったらポチッとしてね



pipipipipilates音符
くららクローバー