風は冷たいがお天気に恵まれました
まずは両替
レートは空港より500円程良かったので
街ん中で変えるのがオススメ
結構 いろんなところにあるから便利
まさかの
ここでパスポートを
置き去りにしてしまうという大失態

お姉さんが外まで走って届けてくれました

いかんわー
外国にいる感 忘れとった
所どころに市場っていうところがあるんやけど
問屋街の事みたい
市場を通り過ぎて1本横に入ると
お昼はこのお店
おじさんがハサミで切ってくれます
つけダレは おばさんが調合を教えてくれます
汗と鼻水が出るくらい身体あったまります

鶏肉も甘くて美味しい
スープも出汁が出てて凄く美味しい
鶏2人前 29,000ウォン
タッカンマリ オススメです
入るところにあって使う分だけ
切って持っていくってシステム
入ったら なくて焦った

持ってて良かった ティシュペーパー
昨日の広蔵市場に再び
お腹空いてたら絶対食べたい
オサレなスムージーも
きっと 泊まることはないだろう
4番線に乗って目指すは明洞
選んだものは このオバさん

お粥
かぼちゃと小豆をチョイス
甘くないので 好みで砂糖を
甘くして ぜんざいみたいにしたら
超美味しい

かなりの砂糖入れたわ

椅子にはヒーター
どうしても 食べたかったチヂミ
ちょっとお腹が膨れて来たので
持ち帰る事に
折角の熱々 一口だけパクリ
外がカリカリしてて
これまたウマー

きっと 泊まることはないだろう

数字だけが頼り

4番線に乗って目指すは明洞
当初予定に入ってなかってんけどね
名古屋の地下街みたいだー
原宿みたい
次の目的は red mango & cacao green
オサレな店内
だけど セルフサービス
注文はカウンターに行って 先にお金を払って
フードコートみたいに番号のブザーもらって
呼ばれたら取りに行くシステム
キターーーー

来るときにはなかったのに
道のど真ん中に屋台の列
街はクリスマスに彩られ
なすがまま
顔に肌色のやつ 塗られて
目に茶色い線入れられて
気づけば ファンデーションお買い上げー

隣に写ってる大量のマスクは試供品
とにかく お店の人の販売意欲に感心
東京より人多いと思う

帰りの地下鉄
とにかく韓国語がわからない
日本語より英語表記の方がわかりやすかった
最終日の夕飯は まさかの部屋飯

今日も 濃かったやろー

明日帰るわ