今日から百万石祭り
夜は灯篭流しを見に行こうと
以前から計画
歩数も 稼げるしね

その前に スマートスパイン達を
お日様にあてて
長いこと放ったらかしやった
ベンジャミンちゃん
すっきり
しすぎ

ガス欠にならんように
今日は ガッツリ準備
15時でお仕事終了で
いざ お散歩

いつものお散歩コース
こんなもんおったら
何事かと 思う
石で土手みたいにして
水の流れを作っとるとこやってん
ずーっと
向こうの橋んとこまで 道作ってあるんやー

これは 流す直前やね
もう ろうそくに火灯っとる
ここからも
灯篭を流せる準備
これ撮ってたら
エホバの証人のおばさんに 声かけられた

私を 含め
皆んな こうやって 

ここが撮影ポイント
タオルが良かったー

気を取り直して 休憩
新しもん 好きなんで

ところが ここにきて 睡魔が

お昼食べすぎたせいやー

とりあえず 東茶屋街に戻らねば
ちょっと違う道から 戻ろう
ここ 私が小さい時は アーケード街やった
新しいお店と昔からのお店
あ、ネット張ってある
カメラ持ったおば様が
ここは
橋の下から流れてくる灯篭が 綺麗なのよって
おじ様に話してる
そうなん
撮影ポイントなんか

別の人も
ここは止まらず流れてくるよって
おーー この場所 穴場なんや
ならば トイレ済ませて
アイスコーヒー買ってこねば

と HUM&GOに向かおうとしたら
なんと 兼六園でしか買えない納豆餅の
出張販売

いやん

と思ってたら
着物姿の3人の美女
と思ったら
ちょっとちょっとーーー

ちょっとーーーーー





知ってる人やーん

準備万端

夜は仕事があったから
灯篭流し 見に来た事なかった
この橋の下で灯篭はせき止められるんやけど
これをバックに お母さんと僕がカメラ目線
見た事ある親子
あーーーー



小川さんも 初めて
綾ちゃんも 初めて
しぃさんも 初めて
灯篭流し
意外と金沢に住んでても
見に行かないもんなんだねー
20,000歩は ほんとに大変
だけど ちょっと 楽しい
今 食事とのバランス体感中
何をカラダが欲しているのか
いつ摂るといいのか
日曜日が楽しみ
