久しぶりのWSに
頭と身体がついていくか心配な2日目

帰り 飛行機まで時間あったし
なので 準備だけはしておきます


朝イチはパット先生の肘&腕のWS
実は タイムリーな内容
最近 肩甲骨周りが気になって
セッションしてたからね
解剖の理解が間違ってなかった
って事だけで大きな収穫

身体の使い方を修正するには
とても時間がかかるし
とても難しいと感じる
けど 知識として知ってて
気をつけて動いて練習し続けることが大事
パット先生の この言葉が
朝イチのクラスでの収穫
あと 手関節の橈骨 尺骨のところ
なるほどー

2コマ目は
pilatesって何?~Yukoのひとりごと~
何と 五十嵐祐子先生の喋りだけのWS
最初で最後なんじゃないかと思われる
貴重な講話

pilatesって何?から始まって
あなたにとってpilatesは?
とか
指導するときに大切にしていることは?
とか
8個の設問があって
祐子先生が自分の考えてくれてる事を
話してくれたんやけど
あーそーなんやーって思う事
そして
私は どうなんだろうって考えてみる
すぐ答えられるもの
薄っぺらいもの
答えられないもの
こうやって
自問自答しながら探していく事が大切なんやなぁ
この仕事をしている間は
ずーっと考え続けてかないかんなぁー
加齢とともに変化する身体の機能
身体とともに思考も変化する
それは 自分にもお客様にも当てはまること
今 感じてる事は間違ってないんだなぁと
ここでも実感

これが何だか 話を聞いた人しか
わからんやろーけど
(またトイレに落としたら大変やしここに保存
)

これじゃあ 神ちゃんも先生したみたいやん

パット先生のスパインコレクター
スパインコレクターの研修 久しぶりだし
いつも同じエクササイズしかやってないから
これはやばかった
今だからわかることがいっぱい
そして 帰ってからスタジオのスパインコレクターに乗ったら サイズが微妙に合わない事が判明

これまた 大収穫
祐子先生のWSでも言ってたけど
WS沢山受ければ受けるほど情報量が多過ぎて
頭にも身体にも残らない
残っても なんか1個だけってのが常で
最近WSってやつ ご無沙汰だった
何を知りたいのか明確になったし
これで何がわかってないのかがまた明らかに
そして 実際にセッションを受けて確認して
お客様へ
それわかってなかったんだって わかると
ワクワクしてくるわー

きっと 木曜からのパット先生のWS
また 沢山のお土産持って帰れそうやよ
黒カレー行ってきた

これはコレで美味しい
レモン絞ってハバネロソースかけて粉チーズ
こいつを自分で荷物に付けてボタンを押すと完了手荷物預けるカウンター並んでる事多いから
これ便利やわ
今回のWS踏まえて