昨日は食べ過ぎたー
だから今朝は 抑え気味にホテルで朝食

饅頭が 予想外に美味しかったわー
{0CE504EF-A57A-4580-92D6-7733BD553C7A:01}



軽めの朝食を終え
今朝も30℃超えの中 食べ歩きスタート

パイナポーケーキを目指してる途中で
入学式風
{1CE0DC21-86F6-4A0D-A795-123EDC58269B:01}

パイナポーケーキを試食購入した後は

地元スーパー 『ウェルカムスーパー』
探しても見つからなかったのに 
突然現れた!
{C6D817E3-0994-4A42-9C43-E20EA7BEF2A5:01}

おー!ドリアン
{8A4830F9-7FB1-4970-8A8C-00038F844914:01}

台湾ビールがいっぱい
{5F6AD4A1-C914-458C-BDC7-512D55859F9C:01}

調味料もNYのスーパーとは違うねー
{7FC69ABA-65A1-4AEE-8276-B6E39A2CB71F:01}

豆腐も沢山種類がある
{8C4B6DB9-8C9E-4A54-80C0-2BB442265156:01}

お次は ホームセンター『勝立』
陳列は100均のお店狭くした感じ

{4CCC5F9F-AD7B-4ABB-BA1A-17B0E5F3BEF5:01}

さてさて お次は かき氷


の前に


お昼時で 混雑ぶりが半端ないお店発見

{73B2E3F6-112E-4E1F-9443-3241A9ED8BFA:01}

魯肉飯だ

{5E25C946-6FAA-4110-ACC8-7328FF0947A7:01}


初めて食べてんけど
甘くなくて脂っぽくなくて
お肉もコラーゲンたっぷりな感じ

{EC88F160-F53A-4923-8A79-0337F1FF3427:01}


熱々で 量もちょっぴりで25元

お店ん中いっぱいなのと これひとつで
3席使うのは申し訳ないから
隣の休診中の医院の前の地べたに座って
いただきました

{AC63446F-AC41-4DF7-9A4A-EDB1C905B9C1:01}




小腹が満たされたところで豆花目指して

ガイドブックにも載ってるお店
『古早味豆花』へ


トッピングは
白玉とかタピオカあってんけど
こっちでしか食べられない芋団子を
チョイス

豆腐も甘いんかと思ったら
普通にやわらか~い豆腐

やわらか~い甘さのシロップに
もちもち~の芋団子
ツルツルっーて 食べちゃいます

好きかもー
{D78AD613-F058-4DD2-92C5-86295FE28C89:01}



さ 次は かき氷だぜ


おーっと あそこに見える
パラソル気になるー

ガイドブック調べたら 
朝市で有名な『雙連朝市』やった

{897DAC72-A387-4562-AA5C-1F11CB15D581:01}

果物やら野菜やら魚やら 何でもあるー

おーなんか有り難い建物が見えて来たよー


{4FBDE4A1-540B-4653-A987-21181F6B6E95:01}

人様の線香の煙やけど 
あてたら直るかなー
iPhone復活祈願しといたよ

{A5A478B5-293D-4B3B-8393-DC57967F191E:01}



とにかく 暑い
汗だくだく 


そして見つけましたよ
辛發亭(シンファーティン)

コーヒー味のかき氷
ふわふわで甘過ぎず
スプーンですくうと 見た目シーチキン
食べるとコーヒー味
{B1A942F8-5272-495C-B057-69E28F952257:01}

昔 喫茶店にあった星占いのやつ
{A9BCDC53-D099-4B58-B2DA-AF939B9EBC94:01}

メニューはこんな感じ
{B285464C-76E9-4C92-97D1-84F29147AD05:01}

『士林夜市』がオープンし出したので
ちょろっとだけ見て 次へ
{517382A7-9187-496D-BD75-053F5342801D:01}



今晩のご飯は『寧夏夜市』

豆花食べに来た時の朝は 
こんな感じだったのが
{BD1CE267-A08D-45C8-99D5-DD01B97E138B:01}

夕方には この通り 

ここは地元民も太鼓判の
”食”系最強の夜市らしい
全長400mほどの一本道 ほぼ食べ物専門
{F9975103-602C-4B8B-B999-053DAC1558EB:01}

いやー どれも少しずつ食べたいー

ほな行きまっせ

牡蠣の入ったにゅうめん
なめ茸にしか見えん!と おださん
{208872B7-2B6B-4078-BCDA-55201A7D509A:01}


食べてみたかった臭豆腐

臭い厚揚げ
これが美味しいんやってー

{5C49C497-7577-47B7-A460-EAA6F08C05D3:01}

お気に入りの仙草ゼリー
{9E8EB07B-B147-4590-B806-A4109E391EBE:01}

だんだん 人が増えてきた

{4BB71836-74E5-4EE6-A1A1-098C4C4F6F09:01}

鶏の唐揚げ
左から 腿  ハツ  胸   尻
{4B4A7836-2750-4444-BC15-92A608B5E1EC:01}

{953593AA-47E4-444F-8978-3D1728EBEE05:01}


尻注文して胸1個オマケしてもろた

{D465E38A-9374-4172-88F5-6B0EBFF93249:01}

またまた 鶏肉鶏皮で巻いてある
胡椒 檸檬 わさび等 味が選べるのだ

{12197924-4B55-4A4B-AD17-7963DC5E7CC1:01}

2番人気の檸檬で
{E51C38CE-215B-49D5-854C-453D9156EC70:01}

私と ゆうきは 食欲爆発中

{DC2FEBD2-83F5-41DB-B067-666FFC24CD31:01}


カットフルーツ
下の段の右から2番目のお姉さんに
聞いても よーわからんかったやつ

{EEAFB930-F631-4C02-8C1E-0C4ECEB10298:01}

おっと 左手には『愛玉子檸檬ジュース』
{FDD013D3-F782-4EF5-9A89-3FEC422B2587:01}

味は 甘みの少ない梨
口直しに 丁度良かった
{A980E799-3F41-4CF6-A3CC-0B59129A2ED9:01}

他に ビーフンやら青菜炒めやら炒飯やら
まだまだ食べたいものが沢山 

{6F66C498-790C-4BA7-B7B5-0A81CF7D7730:01}


このあと小龍包が
控えていたので ここで夜市をあとに

あっ 仙草ゼリー もうひとつ買いました!
他の2人は 呆れとったけど
{E19FF44B-EA28-4571-BC52-8CD78F0108E3:01}

この夜市に来るまでにも
美味しそうなお店が結構あって

卵が 外にそのままのお店とか
{36B26935-6504-4B9A-943A-863336D78C44:01}

長蛇の列の先は なんと おにぎり
すんごい並んでた
{C24B3904-B74C-411A-9579-4137DD964187:01}

ブログのために 大活躍の2人感謝です

{2AE7D6EC-AFA3-4E50-B66C-CBC02BF07B01:01}


小龍包 もう1回食べたいねー
でも夜市にないねー

確か 来るとき 
お客さんいっぱいになってた
お店あったよねー

おいしいよ おいしいよって
お店のおじさんが 店内に案内してくれて
出てきた小龍包には
何もつけずに食べろと
{890E7DC5-1A73-4F97-ADA9-082B878C0A38:01}

昨日食べたのも美味しかったけど
何もつけなくても すごく美味しかったー

豆漿も注文

{802FEC31-CE20-4375-B0F1-812469070765:01}

多分 ガイドブックに載ってる有名店は
間違いなく美味しいんだと思う

けど そうじゃなくても
ご飯時には地元の人でいっぱいになるお店
そこも 間違いなく美味しい

今回も私らの嗅覚に ハズレなく大満足

昨日 牡蠣のお好み焼き買った夜市で
大根餅と白いゴーヤジュース買って
部屋呑み

ゴーヤジュースも2杯目
{8AAA6289-DB6A-4ADD-B37C-4C987DF97197:01}

いやー 食ったねー歩いたねー

{14AAB551-5F8D-45C6-AF41-6A10DAB24B46:01}

これ書いてる間 
向こうで貞子ごっこする2人

{71F919FE-4545-48F5-B279-70F3492E9E62:01}

{B6FD40E0-3FF9-4158-BD71-5436E3ABEF41:01}
オモロすぎ

明日 帰ります


よかったらポチッとしてね



pipipipipilates
くらら