今回のNYでの最大の課題が
『ボストン日帰り旅行』
日帰りで行けるんだーって
それと ボストン美術館
以前日本に来た時に 凄い良かったから
さらに 今 『葛飾北斎展』が開催中
こりゃ 今でしょう

なんやかんやと 忙しく
何の下調べもないまま
NYに来てしまい
昨日もチケット買おうと思ったのに
電車乗り間違え 結局買えず

前日の夜に AmtrakのHPで
チケットの値段と電車時間をチェック
買おうと思ったらポチッと すればいいんだけど
それはダメでしょ

なんとなく どんな電車かとか
写真とか見てイメージトレーニング
あとは朝起きれるか
だけだ


何とか5時に起き 出発

さすがにこの暗さ
月曜の朝は どこも仕事に行く人で混雑ねんね
コレ↓躍動感ある なかなかいい写真だわ

ただの階段

薄暗くて わからんやろ

でも日本が明る過ぎなんやよね
私『ボストンまでの往復チケット
欲しいんですけど』
お兄さん『いつ出発?』
私 『今日の6:55のやつ』
お兄さん『帰りはいつ?』
私『今晩の6:45のやつで』
お兄さん『$148だよ』
で あっさりゲット

みんな的には オモロくないやろ

前日に電車時間 調べたやろ?
電車時間わかってたからスムーズやってん
ホントは電車時間調べずに行くと
何時の電車ありますか?とか
何時間かかりますか?とか
って言う会話が続く予定やってんけど
さすがに 帰れんかったら
洒落にならんので 今回は安全策を取らせて
いただきましたm(_ _)m
でも 何となくシステムわかったから
次からは買える気がするわ
この掲示板で乗る電車のホームを確認します
6:31ですが まだ発表されてません

直前じゃないと出ないらしいです
なので みんな こうやって 待ちます
(いつやったか先生が説明してくれたのが
役にたってるわー)
専用の待合室という不安はありながらも
coachclassは自由席
空いてるところに座ります
cafe車両もあって
コーヒーとかアルコールとか
ホットドッグとか 軽食が買えます
席に持って行って食べてる人もいました
大きなテーブル席 ここも自由席っぽい
皆さんパソコン広げて作業してます
ここでも良かってんけど
クーラー効いて 寒かったんで断念

テーブル付いてないけど この席に
便座シートもペーパータオルもあります
あ、『この電車この切符の電車ですか?』
って 乗る前に聞きなさいって
エリック(英会話の先生)に言われていた事を
すっかり忘れ 一瞬 凄い不安に

でも 動き出したんで いいわ

とりあえず 部屋から持ってきた
サラダとバナナケーキを食べます
トイレに行っても大丈夫
的なシステムみたいです
ボストン美術館に向かいます
まずは 路線図をもらいにカウンターへ
どれも違ってて
カウンターに置いてあるやつやった

さて 路線図によると赤ラインから緑ラインに
乗って行けばよし
電車の中で ちょっとお勉強したので
何回乗るやろ?5回も乗るかわからんし
とりあえずチャーリーカードってやつに
初めて1人でNYの地下鉄に乗った時の事
思い出すわー
この駅で乗り換え
つづく
pipipipipilates

くらら
