今回のNYでの最大の課題が

『ボストン日帰り旅行』
{EB845D0F-6B2D-4390-A7A0-735E1869103A:01}

ガイドブックに こんな風に載ってて
日帰りで行けるんだーって
 
それと ボストン美術館
以前日本に来た時に 凄い良かったから
 
さらに 今 『葛飾北斎展』が開催中
 
こりゃ 今でしょう
 
 
 
なんやかんやと 忙しく
何の下調べもないまま 
NYに来てしまい
 
昨日もチケット買おうと思ったのに
電車乗り間違え 結局買えず
 
前日の夜に AmtrakのHPで
チケットの値段と電車時間をチェック
 
買おうと思ったらポチッと すればいいんだけど
それはダメでしょ
 
なんとなく どんな電車かとか
写真とか見てイメージトレーニング
 
 
あとは朝起きれるかだけだ
 
 
 
 
何とか5時に起き 出発
さすがにこの暗さ
 
{BB455609-A8F5-4913-A649-921391DF954B:01}
 
宿の前の通りでは このトラックの追突事故
朝 すんごい音しとったもん
 
 
{010A3912-CDD8-416C-B4CA-2CE5023ABA33:01}

 
月曜の朝は どこも仕事に行く人で混雑ねんね
コレ↓躍動感ある なかなかいい写真だわ
{AEDDB10E-3707-4AF7-B78C-00504C1CB651:01}
 
{D4BF004D-CABB-45AF-9EF1-618F31B14146:01}
 
このエスカレーター 実は動いてなくて
ただの階段
 
{58BE5586-8E27-4729-A389-DDB1C084C242:01}
 
 
ペンステーションに来ました

この景色 ホッとする
初NYで泊まったホテルが左に
{F044AE75-0140-4BAC-8669-E7F532BF768A:01}
 
 
Amtrakの表示に向かって 進みます
{21CB069D-7B69-481E-9E32-2DCC74A92E30:01}
 
あ、クリスピードーナツ
{B2D28142-C20B-4D9B-8AF7-1CB48FB8781A:01}
 
何となく この辺っぽい
けど真ん中のカウンター 誰もいない
{B7AB6183-AFD7-4CC1-AEA9-14812B9C652B:01}
 
えっ⁉︎ 券売機で買わんなん?
結構 これで買ってる人いるんだよね
 
{34C5A296-58F5-48A3-9A9A-DADAC59A2949:01}
 
あったあった 
薄暗くて わからんやろ
 
でも日本が明る過ぎなんやよね
 
{CDF33AD3-CB7A-4E6B-BF7D-B7083B19D9E0:01}
 
窓口の黒人のお兄さん 凄い優しかった
 
私『ボストンまでの往復チケット
        欲しいんですけど』
 
お兄さん『いつ出発?』
 
私 『今日の6:55のやつ』
 
お兄さん『帰りはいつ?』
 
私『今晩の6:45のやつで』
 
お兄さん『$148だよ』
 
 
{995FD942-D0DD-4149-A1F1-383AB9DDC1CC:01}
 
で あっさりゲット
みんな的には オモロくないやろ
 
前日に電車時間 調べたやろ?
電車時間わかってたからスムーズやってん
 
ホントは電車時間調べずに行くと
何時の電車ありますか?とか
何時間かかりますか?とか
って言う会話が続く予定やってんけど
 
さすがに 帰れんかったら
洒落にならんので 今回は安全策を取らせて
いただきましたm(_ _)m
 
でも 何となくシステムわかったから
次からは買える気がするわ
 
 

この掲示板で乗る電車のホームを確認します
6:31ですが まだ発表されてません
直前じゃないと出ないらしいです
 
{1ADB2070-0DD2-43CC-AB9D-CE45BEC1A6F3:01}
 
 
なので みんな こうやって 待ちます
(いつやったか先生が説明してくれたのが
役にたってるわー)
{C2545CF4-67CE-447F-BC83-BA344380B70C:01}

 
専用の待合室
入り口でチケットを見せないと入れません
{95A5F1BC-2EF3-45F6-B856-1F7D4BD134CA:01}
 
そうこうしてるうちに 7wって出ました
 
{AF6A764E-CA79-4985-A073-2743578FD84C:01}
 
Track7って表示はあってんけど wって何ねんろ?
という不安はありながらも
どうも合ってるっぽいので乗ります
{61B861F8-066E-4371-87EF-59E279EA2B4F:01}
 
{4045FDAE-B731-4FB1-8461-398B7C040592:01}
 
{5924B9CD-8D19-466D-8CEA-FEFB41A98F95:01}
 
{5C070A98-CF06-43B6-B735-A3041E667E2F:01}
 
{F20C1DDA-227A-4529-8A10-0465647E5036:01}
 
{E0A106FE-38D7-493E-86A9-8F553C4CBE9E:01}

もちろん1番お安い席です
 
coachclassは自由席
空いてるところに座ります
 
cafe車両もあって
コーヒーとかアルコールとか
ホットドッグとか 軽食が買えます
 
席に持って行って食べてる人もいました
 
大きなテーブル席 ここも自由席っぽい
皆さんパソコン広げて作業してます
ここでも良かってんけど
クーラー効いて 寒かったんで断念
 
{004AF563-A4D5-490A-B3EA-F1E2724A7B9E:01}
 
コーヒー買って ($2と安くてびっくり)
{A8F55449-D48E-4907-88E2-B14C07EEB9A4:01}
 
 
窓側の席が良かったので
テーブル付いてないけど この席に
足元も広いし
{762B9E4F-217C-46E7-9F0D-B04A82575F44:01}
 
 
トイレが近い
っていうか 丸見え
{9FA07156-ACF3-45B4-8F59-76939874FA80:01}
 
電源付いてるし
無料WiFi使えるし
{691C317B-2D30-4DDE-8079-C501AC82F602:01}
 
トイレも広いし 
便座シートもペーパータオルもあります
そして臭くないし
{896787AA-4E90-4185-9595-2D6651C57AB2:01}

で 動き出してから 
あ、『この電車この切符の電車ですか?』
って 乗る前に聞きなさいって
エリック(英会話の先生)に言われていた事を
すっかり忘れ 一瞬 凄い不安に
 
でも 動き出したんで いいわ
 
とりあえず 部屋から持ってきた
サラダとバナナケーキを食べます
{F94AD175-92C9-4979-A250-A2FB98E7D95E:01}
 
 
後ろから 車掌さんが『チケット拝見しまーす』
{CE7C7DB8-F03E-4325-820B-86EAFCC443EA:01}
 
 
 
{49B8B7BB-A635-4042-BF00-93E647A8066D:01}
 
 
 
{8E044E1A-B30E-48C4-A9CB-9B3AF5166848:01}
 
で この席は 私の席になりました
トイレに行っても大丈夫
的なシステムみたいです
で 乗る電車も間違ってなかった模様
{21F7EE13-2BED-4F08-A4E2-F5DD40E03E24:01}

州を4つ縦断します
{52FE3086-4DB8-4F13-A059-58F88800BB47:01}
 
{66BB598F-6C73-42F3-823C-CD8A85FF74EE:01}

 
 
{59308EEE-2DAD-44DA-B7D2-7E77D6DC81E3:01}
 
{500DB90F-1F88-406B-A300-6376435755BA:01}
 
{A8710C8A-0E9D-42BF-842E-76A802AC1AC5:01}
 
{2E08A123-A3C1-4484-A466-08F293D03419:01}
 
{07DC9B80-B4D6-47F3-9F42-1929BA56CE46:01}
 
 
4時間揺られて 終点 無事に着きました
{B47AE725-0900-434B-AD84-EC6ED153FA7D:01}
 
駅の中はこんな感じ
 
{2EC98A9D-E42E-4FD6-A344-CE7362DF2FF3:01}
 
{BFF8DBDD-7C9B-4741-A43F-54783777F7F2:01}


ここから 地下鉄に乗って
ボストン美術館に向かいます
 
まずは 路線図をもらいにカウンターへ
{392CBB23-E9CA-4633-A00A-701A292F7F3D:01}
 何やら 沢山あるわ
どれも違ってて 
カウンターに置いてあるやつやった
 
さて 路線図によると赤ラインから緑ラインに
乗って行けばよし
 
電車の中で ちょっとお勉強したので
とりあえず 券売機探します
{CA92DABD-451F-4107-A40D-768D4F170000:01}
 
{21163797-5822-43C3-9A12-17ABC5E8D31D:01}
 
うーん 1日券$12
何回乗るやろ?5回も乗るかわからんし
とりあえずチャーリーカードってやつに
$5チャージしました
{4F6C5177-372E-4B65-B477-2B87CD208696:01}
 
{6FA8A276-35D7-4D96-BF9E-F159F6722A10:01}
 
{D4937772-D254-4A20-BF40-A22714547BC6:01}
 
{1C15AC11-F31C-4785-BCD7-0A4071B3B0C4:01}
 
{541ECC22-46FA-4A79-A88B-ACAC8DACFA0E:01}
NYでいう uptownかdowntownかみたいなのが
ボストンではinboundかoutboundかになるみたい
{4AAA5C00-A90F-4110-87D2-E6F50E5A7B7A:01}
 
{480A4C27-CFFF-49BC-AA1C-18B0190809C0:01}
 
{D69C62DD-FC87-4280-B890-F2EB4E1B16E4:01}
 
{AB87FC26-4E8B-489B-AC25-494C578AD17C:01}
 
なんだか やっぱり 落ち着かない
初めて1人でNYの地下鉄に乗った時の事
思い出すわー
この駅で乗り換え
 
{4612D587-C153-4193-85EC-83720F5478ED:01}
 
緑のラインの電車は
また雰囲気が違います
{7D468519-9311-4B03-864F-C5BB36428424:01}
 
{B7CC6420-252D-44EA-8F7E-F1E804E2A884:01}
 
地下から地上に上がったら
路面電車になります
そして 街並みはNYと全く違った空気感
{84B6ADBE-1B12-4310-869B-8205ACDA0D58:01}
 
{1B84344C-091C-4605-9321-226C324F1FD1:01}
 
 
{CA9E258E-5474-42F2-B8D4-A6FDBC11D53E:01}
 
 
車イスの人も 自分で乗り降りします
{8C568C00-E8D6-446C-8F30-C428BC8A5B44:01}
 
{AE375A7F-D8C8-4A28-9960-347A2D075A1F:01}

横断歩道も芸術的
 
{6324793D-1B84-45C4-B08C-1A318E402105:01}

目の前がボストン美術館です
 
つづく
 
pipipipipilates
くらら