12月と言えばNYにピラティス受けに行く月[みんな:01]

今回の課題は
まず乗り継ぎ[みんな:02]

そして 英会話[みんな:03]
レストランやカフェ、デリでちゃんと注文が出来たりすること

パン屋さんも行かなくちゃね。

金曜は午前中3本パーソナルのお仕事して急いで帰宅。

だって
まだ荷物まとめてないし
シュトーレン焼かんなんし
ぴら小屋さんの発送せんなんし
女祭りの準備せんなんし
掃除機かけんなんし
にゃんずと ゴロゴロせんなんし[みんな:04]

photo:01


↑でっかいスーツケース見つけるなり
飛びつくにゃんず

photo:02


ギリギリ焼き上がったシュトーレン

遅いお昼の緑のたぬき

photo:03


結局 いつも大荷物[みんな:05]

今回は羽田から夜中に出発の便

お決まりのサクララウンジで
photo:04


photo:05



さっき そば食べたばっかりなんに
あれもこれも食べる[みんな:06]
だーってねー どれも美味しいしー[みんな:07]

今日の飛行機 JAL787
photo:06


photo:07


後方の席はガラガラ

座席指定の画面では隣りだけが空席のようになっていたが
ドア閉まってみれば 後方は
1列に1人という贅沢な空間[みんな:11]

photo:08


ご覧のように4席独り占め
ファーストクラス顔負けフルフラット

新しいから綺麗だし
トイレも心持ち広くて明るい

窓から見える空は右側と左側じゃ
同時刻なのにこんなに違う

photo:11


↑右側
photo:12


↑左側

日本の航空会社はやっぱり心地いい[みんな:09]

今日はぴったり定刻に搭乗開始だったし
機内食も美味しいし

そば→カレー→点心 食べたのに
離陸したらすぐに
photo:09


ホットサンド&トマトジュース なんと
レモンスライス入っとれんよ[みんな:10]

で 到着2時間前に軽くお食事
スープストック[みんな:12]
photo:10



食ってばっかやん[みんな:11]

機内では寝るというスケジュール
さらにフルフラットという好条件にも関わらず一睡もできず
サンフランシスコに到着[みんな:13]

乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継ぎ
荷物荷物荷物
頭ん中はこのことでいっぱい[みんな:14]

小松から
『荷物どこで取ればいいですか?』
って何回聞いたことか。

降りた羽田で聞いたらJFKまで
取らなくていいって

けど乗る羽田で聞いたらSFOで取ってくださいって

どっちやのーん[みんな:15]

とりあえず入国審査で
もしかして あんた日本語喋れるんやない?的な顔した担当のおっちゃんの列に[みんな:16]

ま、そんなわけはなく
英語でのコミュニケーション迫られる[みんな:17]

指紋認証で絆創膏はずさんなんか?って質問したばっかりに

本来 『なんしにアメリカ来たん?』に対して
『サイトシーイング』で終わるはずが

『トレーニング』と答えたばっかりに
何のトレーニングや?
あんたはピラティスのインストラクターなんか?
どの位の期間や?
どんな人が教えてくれるんや?
この滞在場所はスタジオか?
ピラティスは日本で流行っとるか?

みたいな会話が弾んでしもた[みんな:18]

好スタートやろ[みんな:19]

出たらピンクのでっかいスーツケース
ターンテーブルに乗ってました。

税関も『Japanese スナック』で
スルー。
シュトーレン無事入国[みんな:20]

で 乗り継ぎって表示の自動ドアを通ると 別のおっちゃんが
『どこの飛行機に乗るんや?』

『アメリカン』って答えると

『あっちの黄色いシャツ着た兄ちゃんとこに荷物預けて ターミナル2に行かんか』って教えてくれました。

いつも思うけど、海外行くと
立ち止まると必ず誰かが声かけてくれれんよねー。

だから 日本でも立ち止まってる人には
声をかけられる人になりたいと思う。

ここはもうおっちゃんを信用するしかなく

photo:13



もう怖くないぜ!自動チェックイン機[みんな:21]

無事チェックイン!

搭乗まで4時間くらいあるからウロウロ
photo:14


photo:15


photo:16



お腹がいっぱい
だけど なんかお買い物して英語に触れたくてナッツとグミを購入[みんな:22]

次の飛行機で寝なくちゃね。

pipipipilates[みんな:23]
くらら[みんな:24]















iPhoneからの投稿