帰省した地元で同窓会の季節
私はほとんどスケジュールが合わず
同窓会と名のつくものは
今まで参加したコトがなかった。
けど
保育所 小学校 中学校と同じ友達に誘われて
私にとって
成人式以来 中学卒業以来の友達男女4人で
小さな同窓会を開いた。

何十年ぶりなのに
何にも緊張を感じなかった。
緊張するどころか
いつも会ってたかのように話が弾む。
気の利く彼女は
誰が今どこで何してるから始まり
誰が誰と付き合ってた
とか
誰が誰を好きやったとか(笑)
ま、その中には私と彼との話も。
『一緒に帰っとったんなら
それは付き合っとったと言う』
という結論(笑)
中1ん時やよー
そん時の気持ちなんて覚えてないわー

でも、確かに反対方向なんに
ウチまで送ってくれて。
なんか、ちょっと思い出した

○○は昔はこうやったけど
大人になってこんなんになってんぞ とか(笑)
よく覚えてるし よく知っとるわ



相変わらず 他人の事に無関心な私は
何も知らんから へ~の連発やった
私は金沢市立長土塀小学校卒業
知っての通り今はもう合併で校舎はない。
中庭があって
ズックの裏の泥落とすところあって
突き当たりが図工室とか
頭ん中は
すっかり35年以上も前にタイムスリップ

そして 昔は…
大きなお家のお友達も何人かいたけど
家庭に事情があったり
長屋みたいなお家に住んでたり
お風呂なくて銭湯当たり前だったり
結構 みんな貧しかったよねーって話になった。
今は
当たり前のようにウチで好きな時に
シャワー浴びて
洗濯して
車に乗って何処にでも行けて
何時に行っても食べるモノが買えて
便利な世の中になったねーって。
場所を変えて
保育所から中学まで同じだった友達の店に
何だかこれも居心地がいい。
小さい時から一緒に遊んだ記憶が
心を落ち着かせるんだろうか?
何だか不思議な感じ
また 話がしたい
いい時間だったー

pipipipipilates

くらら