最近特に思うんだなー。
マリジョゼ先生のコース中からなのか
頭ん中を変えないとカラダって変わらないって。

ピークピラティスのコース中も
『集中』って 1番最初に出てくる。

毎回のコトながら
言葉で理解するのではなく
カラダで感じて理解しろと。

つまりは
脳で考えるのではなく
脳で感じろってこと


動いている最中って
頭ん中にいろんな思考が出てくる。
それはカラダのコトだったり
そうじゃなかったり。

いつも東京でトレーニングするとき
その時間に集中力を合わせて行動してる自分がいる。

自分のカラダだけに
言われた言葉に
全神経を集中させる。

わからないって時々思う。
それって意識したコトがない所だから。

でも 探すより先に
『難しい』とか『わからない』とか
『しんどーい』とか
そっちの思考に逃げてしまう。

一回でわかるわけがなく
探す作業を何度も何度もくじけず続ける。
つまり
脳が違う所に行きたがるのを
何度も連れ戻すのだ。

この作業が出来るようになるまでに
結構時間がかかる
出来るようになるまでには
相当の回数と年月がかかることもある

『しんどーい』に逃げたらトレーニングじゃないんだよね。

そして考えてる程カラダは動いていないのも事実。



たった1時間でいい
一生懸命カラダを動かすコトだけに
集中してみよう。

終わったらカラダがスッキリしてるはず。




って考えるコト自体面倒くさいわけで(笑)

パーソナルにしてもグループマットしても受けたら気持ちいい
そんなエクササイズを提供したいと思います!



pipipipipilates[みんな:01]
くらら[みんな:02]

iPhoneからの投稿