息子元気で留守がいい。
昔、タンスにゴンのCMで、「亭主元気で留守がいい〜♪」ってのがありましたね。
え?知ってるの、私だけ?
昨日の早朝から、高1息子が、海の街へ、3泊4日のスクーリングへ出掛けた。
いや、出掛けたというよりも、どーにか叩き起こして、学校まで送り届けた、が正解である。
日々、余裕で昼夜逆転しているような元不登校児が、朝6時に目覚めて、支度して、重たい荷物抱えて、爽やか笑顔で「行ってきます」なんて出かけてくれるワケがない。
しかも、前日に38℃の熱出しやがったから、飯食わせ、薬飲ませ、水分と栄養剤摂らせ、、、、ハァマジ大変だった。
だって、この季節、コタツで半裸で寝てればどんなバカでも風邪はひく。
具合が悪いなら、3泊4日のスクーリング旅行休ませないと、、、なんて甘い事は言ってられない。
通信制高校において、テストとレポートとスクーリングだけは、確実にこなしていかなければならない。この3つを確実にこなさなければ、進級が出来ないのだ。
38℃の体温計を見た時、「大丈夫?」なんて優しい言葉は出てこなかった。
とっさに出た言葉は、
「おまえ、なめてんのか💢」だった。
ま、熱は下ったので、とりあえず良し。
昨日の早朝から息子がいない、、、
パ〜ラダイス。
似たもの親子なので、精神的に疲れる子ではないのだけど、息子がいると、とにかく、肉体的に疲れる。
部屋はグチャグチャ、食べたら食べっぱなし、飲んだら飲みっぱなし、脱いたら脱ぎっぱなし、偏食だから外食ばかり、虫がいたら大騒ぎ、年がら年中怪我をする、とにかく時間にルーズ、、、、
あげていったらキリがない。
そんな生き物から解放されて、
私、
パ〜ラダイス。




