「なにやっても怒られないんだよね。」by息子
昨晩、
息子と、やよい軒へ
大豆ミートの生姜焼き、美味しかった



食感が、柔らかいお肉ってカンジだけど、肉よりさっぱりしていて、食べやすい



食べながら息子が、
「バイトでも始めようかな
」と、言ってきたので、

「ふむ、なんで急に
」と、聞き返したら、


「eスポーツ高校の先生達、何しても怒らないんだよね
なんか、たまには誰かに、叱ったり怒ったりしてもらいたい
」との事。


「まぁね〜、だいたいの通信制高校の先生達って、優しいんじゃないかな〜
元不登校の子が多いから、生徒さんがおびえないように、優しく接してくれるんだと思うよ〜
」



すると息子、
「だからバイトでもして、たまには叱られたりしないとなんか自分が弱くなっていく気がする
」と。


なぜ故、
バイトで叱られる事前提なのだろうか。
自分のトロさや、だらしなさ、その他諸々の短所をよく分かっているのかい?息子よ。
でも確かに、
通信制高校の先生方を基準に社会に出ると、
他の大人達がかなりキツく見えると思う。
通信制高校を卒業後、
就職、進学した際、
「大人がコワイ、社会がコワい」と、思わないように、バイトで慣らしておくコトは、イイコトだと思う。
それにしても息子よ、
「雨の日は気圧の影響でダルい
」を、理由に、学校休むのやめてもらえませんか?


おまえのそーゆートコから、どーにかしろ。
では皆様、本日も良い1日をお過ごし下さいませ



私は本日は旧友とスーパー銭湯へ行く予定です♨
またね

どんぶりゴハンよそってあげたい




