通信制高校といえども、毎日登校なので、制服もあるが、私服でもオッケー!!


とはいえ、やっぱ制服でしょ〜。




eスポーツ高校、合格通知を頂いたら、

あとはお金の納入やら、制服購入やら。



中学受験で入った私立の学校の制服のサイズを選んだ時は、息子がまだ12歳だったから、長〜く着られるように、けっこうオーバーサイズで購入した。


まさか入学式から2週間後に不登校になるとは思ってもみなかったんもんで。

ハッハッハ。



話を戻して、

私も息子も、制服を着崩すのが好きである。



まず私、

35年ほど前、

大阪に住んでいた頃、

高校の制服が届いたその日に、

スカートを短くパツーンと切った。


スカートを切ったアト、思った。

縫い代のコトを考えていなかった、と。


なので、入学早々、ワカメちゃんバリの短いスカートで通うハメになったが、まぁ若いから、気にしない気にしない。


スカートは短く、ブレザーの下は、パーカーを着るという着こなしが好きだった私。

まだルーズソックスなんて可愛いモノが無かった時代。

パーカーや、髪につけるリボンの色に合わせて、靴下の色を合わせる、みたいな着こなし。


ヘア・スタイルは、

当時大流行だった、工藤静香さんの、

一部の前髪をクルっとさせて、

緑のケープでガッチガチに固めて、みたいな。

んで、前髪薄く垂らすみたいな。


ってか、緑のケープって言って分かる人、

同じ世代。

ピンクのケープだと、もちが悪いっていうか。

画像も古っっ下矢印下矢印ハハッ。


しかし今思うと、なんか変な髪型だったな。

ウケる。


スカートワカメで、前髪静香。

しかも日焼けし過ぎて肌は焦げていた。

優しい同級生から、

「田中律子」と呼ばれていたが、

いやいや、
もっともっと焦げていた。
硬式テニス部に所属していたため、

こんなもんではなかった。


写真封印。

りっちゃん、御協力ありがとう。





んで、息子

シャツをインするのが嫌いな息子

ブレザーや、スクールセーターから、シャツを出すスタイルを好む。

まぁ、その時点で、

私立の中高一貫校には不向きな息子である。


そんな息子に、

「ねぇねぇ、高校のブレザー、シャツ出しするなら、ブレザーのサイズを小さめにして、シュッと着こなす真顔?と、聞いてみた。

こんなカンジのイメージで下矢印下矢印



キャーキャーラブラブラブラブ
イングクっ氏〜っっラブラブラブラブ
御協力、カムサハムニダ~キューンキューンキューン
、、、、、、、

ハッハッヤバっ、話を戻します。

すると息子

「いや、中にパーカーとか、ダボっとしたセーターとか着たいから、サイズ大きめにしておいてニヤリキラキラと。



「あ、分かる分かる〜デレデレブレザーの下、やっぱパーカーだよね〜デレデレあと、指が隠れるくらいの袖の長いダボっとしたセーターデレデレ


「まさに、それそれ照れグッ



35年くらい年の差があっても、

さすが親子、

制服の着こなし方が似ている。



時代や、住んでいる場所は違えども、

皆、制服の着方には好みがあると思う。


制服は、校則で許される限り、

自由に着こなしましょ。


あ、ちなみに、

私、男子の学ランだけは、

着崩さず、キッチリ着ていただくのが好みです。


学ラン萌なんでね。




では、本日は祝日ですが、私は仕事をさせて頂きますっっグー!!


皆様は、良い休日をお過ごし下さいませキラキラキラキラ


またねパー



祝日でも、

サプリメント摂って働くぞ〜っっグー!!


 

 


 


 

 

 


 良ければどうぞ〜キラキラキラキラ