とりあえず、韓国語の本を買いに行ってみた。



昨晩、地元のスタバが併設されている小洒落たデカい本屋さんに行ってみた。


息子が中学受験の時は、

足しげく通っていた本屋。


不登校になり、全く通わなくなった本屋。


ついでに老眼もヒドくなり、通わなくなった本屋。


あ、『ちいかわ』の新刊が出た時だけ行く本屋。



そんな本屋離れしていた私が、

久しぶりに、

1時間半もかけて選んだ一冊がこちら。


韓国語を学ぶの本の多さときたら、、、
数えてみたら、ざっと60〜70種類くらい。

ちなみにドイツ語とか、フランス語とかの教本の種類は、それぞれ7〜10種類くらいなので、韓国語の需要の多さがうかがえる。

昔からそうなのですが、
本を選ぶ時の基準、
それは、持ち運びやすさ&可愛さ。

バカ丸出しの選び方ではありますが、

私の手と比べても、

スケジュール帳くらいのサイズで、

とにかく可愛い。



ファミレスにも連れて行く、可愛い本。
息子の前で、コレをドヤ顔で読む。


私があまりにもニヤニヤしながら、
ハングル語を眺めているので、
息子が、
「ちょっと見せておねがいと言って、
私から本を取り上げ、
ハングルの単語を読み上げていく。

アラフィフの私には出来ない発音を、
いとも簡単に読み上げていく息子を見たら、

羨ましさと、イラッとの半々の感情が芽生えた。

くそっ、若さが欲しい。



ハングル語を見ているだけで、
ソ・イングク氏の顔が頭をよぎり、


ドキドキが止まらなくなるキューンキューン


中身はこんなカンジ。
開いているページがバカっぽいが、こんなカンジ。


この小さな本一冊で、なんか気が紛れる。

そんなにハングル語が学びたければ、
そういうスクールに通えってカンジですが、

通うのは面倒くさい。


私は、天性の面倒くさがり屋なのだ。




では皆様、本日も良い1日をお過ごし下さいませキラキラキラキラ

またねパー




面倒くさがりやの私ですが、
なぜかサプリメントだけは欠かさないグー


 


 


 


 

 

 良ければどうぞ〜キラキラキラキラ