不思議なことに
特に専門学校などで技術を習得したわけでもない私にも
年齢にして50以上くらいの知人たちから
「ホームページを作ってほしい」
なんて依頼があります
それはおそらく
家の中でパソコンを触っている時間が多く
且つそんなに忙しくなさそうな私を見て
お願いしやすいというのもあるとは思いますが
何より
自分で試しに作ってみる前から
HP作るの難しそう・・・
というイメージが先行しているからな気がしています
私もそうでした
難しそうだと感じていました
実際、数年前だったら諦めていたと思います
ではなぜ今、どうにかこうにか作れているのかというと
気軽に作りやすくなっているからです
このHP(https://mip20171210.wixsite.com/omise)はWixを利用して作らせていただいています
Wixをはじめ、沢山のHP制作サイト(HPビルダーなどと言うようです)が、(制限こそあるものの)無料でHPを作れるように用意をしてくれています
とても感銘を受けております
時代の流れとでもいうのでしょうか
元々は有料かつ知識・技術が必要だったものが
一般向けにぐんとハードルを低くしてくれている
そこに恐怖心を抱く人もいるかもしれません
最終的にすごいお金を徴収されるのではないかなんて猜疑心も
でも
割りとネットの世界は白黒ハッキリ分かりやすくて
Wixさんも
明確に有料プラン加入者からの利用料や広告料などで収入を得ている
わかりやすい利益の仕組み
丁寧で誠実な運営
とても感謝しています
もちろん
時間は必要
学校の授業でパソコンについて習っていたり、遊びの中心がコンピュータゲームだった世代と
職場に急にパソコンが導入されてすぐ実践しなくてはならなかった世代
はたまた、今まで一度もケータイも持ったことがない人
適応力が違うのはごく自然なこと
ここで重要なのは
どれだけ興味を持って前向きに取り組めるか
↑これが難しいんですよね
私で言うなら
急に目の前にセロリ100本差し出される感じ
健康には良さそう
でも、なんせ、ね
(例えは少し違ったかもしれませんが)
需要と供給
技術の進歩に伴い
売れていたものは衰退期を迎え
サービス品・販促セール品などに活用されたりしながら
より新しく高付加価値のものが現れるのを待つ
それにしても
無料でできる範囲が多すぎるWixはすごい
そして
お店の運営が軌道に乗った時に
経費として捻出するのが余裕になった時に
自分のスキルでより良いものを作れると確信した時に
有料プランに切り替えることを約束します