ご訪問ありがとうございます♡
 
結婚1年目、同棲7年目の共働き夫婦の
ぐで子と申します。
 
6歳上の旦那さんのぐで夫との
ゆるーい毎日を綴るブログです。
 
自己紹介→





こんばんは爆笑


今日は近くで花火大会があったので、バルコニーから見れるかな〜?と思ったのですが、位置的に逆だったので見れませんでした笑い泣き


バルコニーから花火鑑賞って憧れてたんですけどね〜えーん
ただ、遠くでやっていた花火大会のものはいくつか見れました。






さて、前回の続きです↓










挙式の本番30分前にぐで夫家族が、事故に遭ったと連絡が来て、急いでプランナーさんに相談したところ、





お母さん「私どもとしては、お式の時間を繰り下げるのは全く問題無いですよ!」





とのことでした。


もともと1日に1組限定の式場だったので、割と融通は利くとは思ってはいましたが、本当に融通を利かせて貰うことになるとは…滝汗


ぐで夫と私の母と話し合った結果、挙式・披露宴と1時間遅れでスタートさせることになりました。
補足ですが、ぐで子家は父親、ぐで夫家は母親がそれぞれ他界しているので出てきません。


1時間遅らせて、ぐで夫家族が誰か一人でも来られたら良いし、来られなかったとしても式はそのまま始めることにしました。


そもそも結婚式をするつもりが無かった私たち夫婦が結婚式を挙げようと思ったのは、私の母に私の花嫁姿を見せたかったからだけなので、私としてはぐで夫家族が参列出来ないのは「ちょっと残念」ぐらいの気持ちです真顔


結局、ぐで夫家族が誰も来れないまま挙式・披露宴は進み、そのまま問題なく終わりましたウインク





/披露宴会場\





挙式・披露宴ともに私の家族関係オンリーだったので、かなりアットホームな雰囲気で終始楽しかったです。


でもやっぱりぐで夫家族が来れないことで若干戸惑いの空気はありましたが、可愛くてやんちゃな甥っ子が全て吹き飛ばしてくれて私もぐで夫も終始笑顔で過ごせました爆笑
カメラマンさんが私たちより甥っ子ばっかり撮影してた気が否めない。





本当に本当に突然のトラブルに関わらず対応してくれたプランナーの方々には感謝しかありません。


住んでいるマンションと同じように、式場もブライダルフェアなどにも行かずに1ヶ所目で決めたところでしたが、自分の直感を信じて良かったですチュー


また結婚式でかかった金額とか参考までにまとめようかと思います〜。


それでは最後までお付き合い頂きありがとうございますおねがい