にぎやかな毎日とちょっと役立つ体験談 -4ページ目

にぎやかな毎日とちょっと役立つ体験談

家族と動物に囲まれたにぎやかな日々。知的障害のある子の子育てや、日常で直面するお金や制度のこと。等身大の暮らしと、リアルに役立つ体験を記録していけたらと思います。


1週間お疲れ様です☺️


昨日も放課後デイに行く際、息子が車から動かず💦

15分以内に戻らないと駐車料金がかかるので、私は必死!


あの手この手で誘っても、まったく動かない。

最後の手段で“笑顔”を向けたところ……


なんと、息子がこちらに寄ってきました👏

(おんぶではありますが、無事登所✨)




たったそれだけのことで、切り替わった息子。

私はふと、「今までどんな顔してたんだろう?」と思いました。


そういえば、十数年前――

2番目の子のアトピー治療で病院に行ったとき、

先生にこう言われたことがありました。


「一番大事なのは、お母さんが笑顔をむけることですよ。」


あの言葉、当時の私には雷のように響きました。




その頃は、治療方針をめぐって家族で大揉め💥

義母まで参戦し、私は完全ダークモード(笑)


あ、義母は本当に良い人なんです。

助けてもらうことも多いし、いつも味方なんですが、

あの時はもう全員ピリピリしてました😅


だからこそ、「笑顔が一番の薬」という言葉が

すごく心に残っているんです。




……といいつつ、気づけばそんな言葉も忘れて、

日常に追われる毎日。


でも昨日、あの時のことを思い出しました。

笑顔って、やっぱりすごい。




焦らず、怒らず、ほどよく手を抜いて、

笑顔でいられる余裕を大事にしていこうと思います☺️


いつか、あの“アトピー治療ダークモード時代”の話も書きたいな🤣



かきむしり防止に