DVDレコーダー、iPodが簡単登録で当たる!【スター・チャンネル】
先々週金曜の朝、ゆったんの足に
ポツポツが出来てました。
ヒザに3箇所、くるぶしの内側に1箇所
腕の内側に1箇所
なぜかすべてのポツポツが
左右対称!!
なぜだろ~(・・?)
なので、全部あわせると合計10箇所も…。
最初はちょっとプクッとなってるだけだったので
虫に刺されたのかな~
なんて思ってたんだけど
先週くらいからポツポツの周りも赤くなってきて
心配になってきました。
今日はちょうど2週間に一度の
小児科の日だったので一緒に見てもらうことに。
結果は
ストロフルス
とのことでした。
虫刺されが原因らしく。
子供特有のものだそうです。
調べたらアレルギー体質の子に多く見られるって
書いてあったのでやっぱりゆったんは
アレルギーっ子なのかも…とまたまた不安に(+_+)
6ヶ月になったらアレルギー検査するから
結果はわかると思うけどアレルギーわかったら
それはそれでまた大変だなぁ。
虫刺されは気をつけなくちゃ。
夜中のプ~~~~ンは本当に勘弁って感じです(・ε・)プップクプー
****以下抜粋****
小児ストロフルスとは:主に虫に刺されたあとが強いかゆみを伴ってはれる状態を言います。
小児特有の反応で、5~6歳ごろまで見られ、過敏反応と考えられています。
症状:虫に刺されたあとに小水疱ができ、周りに小さな皮疹を伴います。
かゆみが激しくひっかくため、出血して痂皮を伴ったり、膿痂疹化(とびひの様になる)したりします。
よく見られる場所は虫に刺されやすい四肢伸側です。
治療:抗ヒスタミン剤、ステロイド剤の軟膏をぬります。かゆみが強いのでかゆみ止めの内服も行い、
できるだけかきむしることをさけるようにします。
膿痂疹(とびひ)になってしまった場合は、抗生剤も併用します。
刺された所は、石鹸と流水でよく流すことが初期治療として大切です。
ポイント:予防が一番!、虫に刺されないようにすることが大切です。
虫に刺されそうな所へ行くときには、長そで・長ずぼんをはく、虫よけスプレーを使うなどの工夫を。
虫刺されが原因で起こる、急性じんましんです。かゆみが強く、水疱、膿疱となることもあります。特に、アレルギー体質の子供に多く見られます。