ブログネタ:好きな企業は?
参加中
これは来年の新卒の人気ランキング企業に影響されるので
しょうか?
好きな企業は、
社会的モラルをもって古きよいものも
とりいれつつ、新しく斬新なアイディアや手法に
柔軟に対応できる企業でしょうか。
こんな時代なので、ぬくい会社はあまり好きではないかも
しれません。
10数年前と同じ感覚で、
のんびりとテキトーにやっていればいいやー
必要もないのに残業代もらって当然。
働く人たちの意識が高い企業。
向上心を持った企業。
臨機応変に時代の変化についていける企業
アンテナをはっている企業でしょうか。
いずれにしても企業に勤めるからには
働いてお給料を頂くという鉄則があります。
それなりの覚悟でお仕事をしたいものです。
たしかに、働く場所が一流・待遇がよいなど
あると思いますが、
私としては働く人間のモチベーションと関係が大切かな
と感じています。
事務的な対応しかできない企業さんを訪問すると
と思ってしまいます。
ナンセンスですね~
好きな企業さん?
うーーーん
サイバーさんの社員さんすごく一生懸命で好感持てます。
新しいシステムを限られた人数でこなし、徹夜作業でしょう?
モチベーションの高さが伺いしてます。
一度お仕事の関係でオフィスにお邪魔したことがあるのですが
アメーバ色で統一されていて、
素敵なオフィスでしたよ
でもめっちゃ忙しそうでした。
急成長している企業さんですものね。
藤田社長の本もお読みして、
以前ちらりとおみかけしたことがあるのですが、
オーラが違いました。
何かをなそうとする人は
覚悟と信念・そして軸がブレないんだなと。
そういった社長さんの下ではたらくことができたら、
お若いかたなど何倍ものスピードで成長できるのでは
ないでしょうか?
というわけで私は
サイバーさんに1票です
サイバーエージェントさんいつもたのしいコンテンツを
提供していただいてありがとうございます
そうですねー個人的にあときになるのは
リクルート
ここはひとりひとりのモチベーションが高いというか、
独立する人も多いですよね。
実際にお会いした営業マンさんなど優秀でロジカルチックな方が
多いです。
その他安定や、終身雇用などコンサバティブに「安定」をもとめるので
あれば、大企業や公務員・官僚をめざすのもひとつかと思います。
追伸
コレまでの時代であれば終身雇用なんて理想だったけれど
この大不況下誰だっていつ何時なにがあるかわからない。
だから
自分が貢献できて、かつ自分の成長を感じられる環境で
刺激されながら仕事をしたいものです
それで老後はのんびりしたいものです
- 藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー/藤田晋
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫)/藤田 晋
- ¥560
- Amazon.co.jp
ああと肝心なこと
働く側にも雇用する側にも
両方いえることだけれども
感謝の気持ちはわすれちゃいけないとおもっています。
会社は人でできているのだから。
それは同僚同士もおなじ。
もっと成熟した社会になっていければいいと思います。
日本の社会。
中には障害をもたれている方・ご高齢の方もいらっしゃいます。
そこの雇用ももっと拡大して、
助け合える、温かな社会をめざしていってほしいなと。
私の希望です