物事に意味づけしているのはいつも自分 | 1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

心と価値観を磨いて整えると…
◆迷いが減って自身が持てる
◆他人の評価に振り回されなくなる
◆想像以上の未来が待ってる
一緒に心の棚卸をして、想像以上の未来に行きましょう

こんにちは!Marinaです。

 

バシャールは

 

どのような状況でも

それ自身が本質的に持っている

意味はない

 

 

そう話しています。

 

 

つまり

 

 

物事は基本的には

中立なのです

 

 

 

それに意味づけをするのは

 

 

私たちです

 

 

その意味付けによって

 

 

 

物理的な現実に

 

どのような影響を与えるかが決まる

 

 

 

先日こんなことがありました。

 

 

息子と実母とレジャーに行ったとき

 

 

飲食店でかき氷を買ったのですが

 

 

息子が

 

外で食べたい~

 

といったので

 

 

外にあるテラス席へ

移動しました

 

 

私たちが席についたとき

 

 

後ろから

 

 

同じように母娘さんとその子供たちが

5名ほどきて

 

 

すっと

 

私たちの席に

 

割り込みをしてきました

 

 

 

そのお母さまらしき方が

私たちが座ろうとしていた椅子を

ひょいっと自分の方に寄せながら

 

 

 

まぁ

仲良く椅子を分けて

座りましょうよ

 

 

 

と言いました。

 

 

 

 

椅子は4個しか

 

なかったので、

 

 

結局私と母は


立って食べることに…

 

 

 

 

正直一瞬

 

イラっと来ました

 

 

 

なんで私たちが先に

場所に着いたのに

席を分けないといけないの?

 

しかも、

仲良く分けて座りましょうって…

 

あなたが言うのか~~~!

 

 

って笑

 

 

 

でもね、

 

 

はっと!!!!

 

 

 

 

これって

 

 

このまま私が怒っていたら

 

 

この物事に対して

 

ネガティブな意味を

与えることになるんだな

 

 

 

それ…

 

 

嫌だな

 

 

そう思ったんです。

 

 

 

私の中には、

 

 

 

1秒でも先に場所に着いた

先客がいた場合

その場を立ち去れらねばならぬ

 

 

 

という

 

 

ガチガチ

真面目な観念ちゃんが潜んでいて、

 

 

私に対して

ぷんぷんしていたことに気付きました。

 

 

 

 

この時は

 

 

どんなふうに思うかが正解か

 

 

 

正直分かりませんでした。

 

 

 

ただ、

 

 

 

この物事に対して

 

ポジティブでいたい

 

そう思ったんです。

 

 

 

 

そんな風に

 

自分がポジティブに

 

持ち直せたから

 

その後、

 

 

魚釣りや

 

遊具遊びを

 

楽しむことができました。

 




 

そして、

帰宅後に面白いことが

起こりました。

 

 

 

たまたま開いた

 

本の一説が

 

私の目の前に

飛び込んできたんです

 

 

それは

 

 

自分や他人への許しが

癒しを生む

 

 

でした。

 

 

 

思い返せば、

 

 

私は

 

自分なりのルールに

 

他人が従わないと

 

怒ったり

 

許せない!!!と

 

ネガティブな波動を出していたことに

 

気づかされました。

 

 

今回のテラス事件(笑)も

 

まさにそんなところです。

 

 

 

その時は

 

 

分からなくても

 

 

 

その答えを

 

 

宇宙はちゃんと用意して

 

 

ばっちり見せてくれるんだなと

 

 

感じた1日でした。

 

 

今日も地球を楽しもう♥