全ては自分で決めることができる | 1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

心と価値観を磨いて整えると…
◆迷いが減って自身が持てる
◆他人の評価に振り回されなくなる
◆想像以上の未来が待ってる
一緒に心の棚卸をして、想像以上の未来に行きましょう

こんにちは。Marinaですニコニコ

 

先日、春からの起業活動に向けて友人から紹介された方(Nさん)とお話する機会がありました。

その時にとてもよい気づきが自分の中にあったので書いていきたいと思います。

 

Nさんは、自らも経営者としてビジネスを行う一方で、起業を考えている方への相談員のお仕事も行っているそうです。

コーチングやマーケティングについてのお話を伺ってきました。

 

その中で、「言葉は自ら定義してもいいんだよ」ということをNさんから教えていただき自分の中で衝撃が走りました。

「辞書やウィキペディアに載っている言葉も、元々は誰かが定義した言葉ですよね。」ということを続けてお話をされて私は、「確かに…辞書に載っている言葉は、『それが正解!』という感じがあるけれど、誰かが定義した言葉なんだよな…」と思いましたびっくり

 

だから、「自分の想いを人に伝えるために、言葉を自分で定義して分かりやすく伝えることはダメなことでない」と、

Nさんから教えていただきました。

 

その言葉を聞いたとき、雷から撃たれたような衝撃&自分で定義していいんだという喜び?のような感覚を受けました。

 

私はいつも、文章を書く時はGoogleで調べたり、誰かの著書やネット記事に書いてある言葉を「定義」と理解し、

自分の中に落とし込んでいることがほとんどでした。

 

私たちは義務教育の中で、「自分で定義・創造しない」教育を行ってきたことが関係しているのではないかな?と感じました。

 

Nさんから、「私たちは答えのシャワーばっかり浴びて、自分で考えようとしていないんだよ。」と言われてさらにハッとしました。

私自身、自分の言葉で相手に伝えようとすることを極端にしてこなかったと思ったのと同時に、「する方法を知らなかったんだな」と気づくことができました。

 

以前のブログで、「自分の人生の責任者になる」という言葉を紹介しましたが、まさに今回の出来事もそこにつながっていくんだと感じます。



「私の人生に起こる事のすべての決定権は自分にあり、私は私の人生に対して完全な責任を持つ」ということが、

これから人生を進んでいく上での重要なメッセージなんだなと理解できた事柄でした。

 

今ある言葉に自分の想いや情熱をプラスして、「自分なりの言葉で伝える」練習をしていきたいなと思います。

ではでは。



今日のAI画像。森の中を歩いている精霊🧚