初めまして。
ライフコーチ/転機アドバイザーのMarinaです。
今春より個人セッション受付開始いたします
自分の本音にフタをしない
先日、たまたま手に取った本の中に・・・
「自分の本音にフタをせず、自分が心から望むものを求めて生きてください」
というフレーズがありました。
あなたには普段フタをしている本音はないですか?
自分の本音にフタをしていると、
嘘の土台の上から人間関係やその他モロモロ色んなことがスタートするから、
楽しくなかったり息苦しかったりする感覚に陥るそうです。
皆さんこんな風に普段から本音にフタをしていませんか?
▶️本当は目立ちたい性格なのに、
出しゃばると調子に乗っていると思われたくなくて隠して、裏方に徹しちゃう〔徹しようとしちゃう〕
▶️本当は一人で黙々と作業するのが好きなのに、社交的な方がよかれと、頑張って皆と接する
▶️本当はこっちがいいのになと思っても、
頭で考えて忖度した方を選んでしまう
理想の自分とは違う振る舞いをしてしまう理由って、「本音を言って嫌われたらどうしよう?受け入れられなかったらどうしよう・・・」等、自分をさらけ出すのに躊躇している状態なんですよね。
いつまでも自分の本音にフタして、自分の心に嘘をついていると、どうなるかというと、、。
自分らしく本音で生きてる人に文句つけたくなっちゃうんです![]()
自分が我慢してるのに、なんであの人は言いたいこと言って…羨ましい![]()
![]()
![]()
こうなってしまうと本当に負のループです。
だから、あなたが今少しでも自分の本音にフタをして辛いな〜って思ったり、本音で生きてるあの人が羨ましいなって思ったら、あなたが変わるチャンスです。
無条件に認めてください

自分で自分にOKを出します
他人はあなたを気にしていない
大前提として、
他人ってそこまで人のことを気にしていないんですよね。
あなたも、会社の上司やご近所さんが昨日どんな洋服着ていたか思い出せますか?
私は全然思い出せない笑
ですから、あなたにとって、本音の声を「少し大胆かな?」と思えるような形で表現しても全く問題なしです!
「目立ちたがり屋なんです!私。」とか「一人で黙々作業したりするほうが好きですね」と、
思った本音を少し勇気を出して皆に宣言してみませんか?
意外と皆の反応は、「へぇ~そうだったんだ」とか「知ってたよ~」とか「いいじゃん」とか、
適当なあいずちが帰ってきて拍子抜けするかもしれませんよ![]()
私も、今本音を伝える訓練中です。
私の場合はあえて黙って伝えることを実践しています。今実践中なのは、不本意なことを言われた時には会話中でも黙って相手に気づかせるです![]()
以前の私は不本意なことを言われても、ヘラヘラ笑ってその場を過ごし、帰宅してから家族に愚痴と怒りをぶつけていました。
なぜ怒っていたのかを振り返ると、
自分の本音は怒ってるのに、
「こんなことで怒っているのを周りから知られたら変に思われるかな?」とか、「わたしが怒ることで、場の雰囲気を崩したくない。」とか
頭の声ばかり聞いて、心の声=魂の声を聞いてあげられなかったんです。
だから、モヤモヤと怒りに満ちてたのです。
原因に気づけてよかったし、今も日々自分の感情と向き合いトレーニング中です!
これからも
一つずつ、自分の感情と向き合い、
何が心地よいのか、なにが不快なのか
丁寧に対話していきます