こんにちは。おまるです。

 

先日受けてきたメディカルハーブ検定の結果が返ってきました!

無事…合格しました。手ごたえなくて落ちたかもしれないと思っていたので、本当に嬉しかったです。夢への第一歩ですね。

 

 

今日はそのメディカルハーブ検定受けてみての感想やどのくらい勉強したかや、難易度について等、これから受ける人へ参考になれればと思います。

 

そもそも私が受ける経緯としては、元々ハーブに興味はなかったのですが、受けた友人が、“試験簡単だったよ”と言われ勧められ、とりあえず何か資格が欲しいと思い受けることにしました。(当時国試勉強真っ只中ですが、看護師になれる気がせず、他の道も視野に入れとこうと思い軽い気持ちで申し込みました。(笑))試験日も国試の一週間後だったので、自分を奮い立たせようと思いました。

 

 

しかし、今年明けからコロナが流行り、延期になり9月に受けることになったのですが…。

 

なので、ちゃんと勉強しはじめたのは8月ころからですかね、でもまだ一か月もあるとやる気、集中力が入らず、覚えきれてなかったです、ハーブ15種の名前を覚えるのにいっぱいでした。

 

ちゃんと勉強したのは、試験の三日前~前日です(笑)それも日勤→夜勤→明け→当日だったので、正直明けから少し寝て、そこから9時間くらい集中して、残りの覚えきれていないところを紙に書いたり、声出したり、関連付けたりして覚えていきました。

 

友人から選択式と聞いていたので、最悪一語一句覚えていなくてもいいかなと思いまして、とにかく万遍なく教科書は見ました。 

 

 

教科書はメディカルハーブ検定の教科書があります。市販で購入できると思います。その中からしか出ないので、一冊をちゃんと覚えれば確実に受かります。

ちなみに私は、勧められた友人から教科書借りました(笑)なので買ってないです、今度返さなきゃ…

 

 

私はちゃんと勉強時間費やせていなかったので試験も手ごたえなく、結果まで不安でしたが、一か月ちゃんと勉強していたら確実だと思います。

こんな中途半端な人間が語ってしまってすみません。

 

 

試験当日は、コロナで延期になったのもあるのか、思っていたより人が多かったです。東京会場は一か所だけだからでしょうか。受付開始時間ちょうどに着いたのですが、すでに長蛇の列になっており、同じ大学内でも会場が複数あり分かりづらかったです。人も100人以上はいたと思います。

 

教室内は問題用紙のおいてあるところなら好きな席に座っていいということでした。

後はふつうの試験と流れは同じです。 途中退室も可能なのですが、私は分からない問題と最後まで戦ってました(笑) でもほぼ皆さん途中退出してました。みんな余裕だったんだろうなあ…。

 

 

 

結果は検定の一か月後に来ました。ちゃんと賞状もついてました♪

 

とりあえずこれで一安心です。 ちゃんとハーブのお店開くなら、勉強もちゃんと復習しないとですね、人に教えたり、ハーブのことをもっと広められるようにこれからも頑張ります。

 

きっかけはほんの興味からなのですが、受けてみて夢も広がり、試験も比較的簡単だと思うので、興味があれば是非お勧めします。何か資格持っているのって割と自分の中で自己肯定感が生まれて、ほかの勉強も頑張ってみようと思えます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございました。