大井川鐵道 静岡2日目 観光コース | ぴぃブログ。生きるのがへたっぴぃ。

ぴぃブログ。生きるのがへたっぴぃ。

生きるのがへたっぴぃ。おでかけ記録やひとりごと。

旅行2日目。

 

旅館で朝食を頂き、寸又峡温泉入り口から8:20発のバスに乗り奥泉駅(8:50着)へ。

 

そこで写真を撮りながら9:44発の電車を待つ。

1時間弱あったが写真を撮って過ごしていたらあっという間。

待合室に大井川鐵道の写真等多々有り。(コンビニ無し。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:44奥泉駅発-11:04井川駅着

大井川鐵道井川線

途中秘境駅で有名な尾盛駅や奥大井湖上駅を通ったりアプトいちしろ駅を通ったりと見どころたくさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

尾盛駅の有名な狸は進行方向左側。

電車内で見どころをいろいろ説明してくれるのでそれを聞きながら過ごしていると気づけば井川駅。

 

12:25の電車まで井川で過ごす。

井川ダム、湖畔遊歩道、廃線小道。

とても綺麗な場所だった。

熊注意の看板有り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12:25井川駅発-13:01接阻峡温泉駅着

大井川鐵道井川線

八橋小道を通って湖上駅展望所まで山を歩いた。

山をずーっと歩いて行くが山道は歩きやすくなっている為、動きやすい服装に普通のスニーカーで問題無しと感じた。

途中ゆっくり写真を撮ったり、綺麗な景色を眺めながらたくさんの橋を渡り14:30湖上駅展望所到着。足を止めずに歩いたら1時間くらいのコースかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこれを見たくてきたのでこの旅一番の感動。

天気にも恵まれ綺麗な色の湖と素敵な景色を見られて幸せ。

 

気の済むまで展望所から眺めたら歩いて湖上駅へ移動。

結構急な階段を下る。駅の写真を撮って過ごす。

 

15:23奥大井湖上駅発-16:24千頭駅着

大井川鐵道井川線

 

トーマスの車両を眺めたり、飲み物を飲んだりおみやげやさんをのぞいたりしながら17:45分発のバスを待つ。

 

17:45千頭駅発-18:30家山駅着

静岡県川根本町町営バス(千頭家山線)

↓乗り換え

18:48家山駅発-19:24金谷駅着

大井川鐡道大井川本線

↓乗り換え

19:31金谷駅発-20:02静岡駅着

 

静岡駅のレストラン街で静岡おでんなどなど食べながら帰りの新幹線を取り、東京駅へ

 

 

 

電車やバスの乗り換え待ち時間が長くなることもある旅でしたがそれも地方旅の魅力ニコニコ

展示物や駅などを見ながら楽しく過ごせてとっても楽しい静岡旅でしたにっこり

 

何より旅館の人、駅員さん、みんな親切でとても優しい気持ちになりましたあの辺は親切な人が多いのかなぁという印象にっこり

また行きたいと思いますにっこり