『吾輩は猫である。名前はまだ無い。』
夏目漱石の小説の冒頭ですが・・・
知り合いの生まれたての子猫ちゃんを
我が家で引き取ることになりました。
名前はまだ無いですが
男の子だし「漱石」に決まるかも~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
北山駅のすぐそば
京都コンサートホール
前の晩に先斗町にくり出した話など🍺🍶
牛田君は
ショパンコンクール(ポーランドワルシャワ)から
帰国してすぐのお仕事が京都なんですね![]()
ショパンの「ピアノコンチェルト1番」
牛田君のコンチェルト1番のスピリッツがスゴイ!
弾き方に彼らしいニュアンスも垣間見え
そこはそう弾くんですね!と
そんな牛田節に魅せられました。
アンコールは「ノクターン17番」
しっとり大人の情感を漂わせ
ていねいな奏ででした。
ショパコンの1次予選で弾いただけあって
完璧な演奏でした。
手元がはっきり見下ろせる桟敷の最前列
演奏中セキが出ないかと
ヒヤヒヤしながら
牛田ワールドを楽しみました。
まだまだ成長途中
これからも聴き続けたいです
ポーランドに行かなくても
ショパンコンクールが
向こうからやってきたみたいなお得感!
N先生は
初牛田くんだったみたいですが
満喫された様子
お誘いしたかいがありました![]()
私は牛田君何回目かな?
5回は超えてそう
過去ブログにコンサートの写メを載せてました📸
2012年(12歳)
しが県民芸術創造館ホール
サインをする牛田くん
この時ペンが転げてしまって
追いかけてる姿が可愛かった〜☺️
ザ・シンフォニーホール
終演後のサイン列に
二時間近くならびました
少年時代は
一人一人の目を
じーっと見つめてから
サインを書くスタイルだったので
私は恥ずかしかった💦
いつかの京都コンサートホール
サインをする牛田くん
ずっとニコニコの
ファンファーストな少年に成長
長らく行けてなかった牛田君のコンサート![]()
チケットとれてからは
教室移転準備も
この日を楽しみに頑張れました。
と思ったら
昨日もピロロ~ンと
が!
チケット当選メールでした
推してるグループの「ドーム公演」に当選しました![]()
この数年は、はずれっぱなしだったので
まだ信じられない![]()
![]()
【 お手玉製作】
4歳のМくん
今週ママが手作りしたお手玉を
見せてくれました。
Мくんはあずき入れをお手伝いしたので
プレゼントカードが一枚もらえます。
お手玉作りの「技カード」を発行しますね。
【久しぶりのたちばな屋さん】
物価高騰のため
名物だったすべてのお蕎麦が茶そば、が
普通のおそばに変わっていました!
残念〜☺️
【教室生・保護者の方々へ】
忘れ物が増えています。
持って帰るのを忘れる置き忘れもあります。
どちらも、忘れることのないようにしましょう。
咳がでてなくても
マスクを一つかばんに入れておきましょう。
いつも見に来てくれてありがとう ![]()
ランキングに参加しています![]()
緑の薔薇をプチッと押してもらえると一票入ります
教室のホームページはこちら
![]()













