それぞれの旅立ち | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

教室便りの裏面は

せいとこーなーです

 

今月は5年生のCちゃんが

ギロックの「手品師」

 

手品師さんはどんな人なのかな?

とイメージしました。

 

手品師さんのキャラを

絵と文にしてくれました。

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【それぞれの旅立ち】
 
3月4月は別れの季節
 
教室を去っていく生徒さんがありました。
ピアノがイヤになってではなく
次なるステージに行くためです。
 
Mちゃんは
小1から12年間ピアノを習いました
ダンスやお芝居は幼稚園からです。
4月からは東京でダンスと演技の勉強に集中します。
彼女が小3の時ミュージカルの舞台に招待して頂き
観ていて涙が出るほど感動しました。
それからも舞台や映画、テレビに出るときは
知らせがあり見に行ったりしました。
これからはもっと大きな役がもらえるように
Instagramに揚がるダンスを楽しみながら
良い知らせが来るのを待ちます。
 
お母さまがあいさつに来たいということでしたが
私が大泣きしそうでお受けしづらく
その気持ちを分かって下さったと思います。
(ToT)/~~~
 
 
 
 
Sちゃんは
小1から9年間ピアノを習いました。
今後は大好きなドラム1本に絞って
音楽を極めることになりました。
今後の成長を期待しています。
(@^^)/~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
【5月は指番号の月】
 
指を丸くして
一つずつはっきりと
机をタツチしましょう。
続けざまにゆるくタッチしたら
アウトになります(>_<)
 
 
頑張った人に🍓いちごカードを渡します。
レバートリーカードの枚数にプラスしてください。

🍓カードNew Versionを追加しました
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 【ブログクイズの答え】

 

ベートーベン

 

正解・・・4人

 

大好きなマカロニチーズは

焦げてしまったんですね~😅

 

その時に肖像画を描いてもらってたので

あの怖い顔になりました。

インパクトありすぎですガーン

 

怒った顔の肖像画が

日本では音楽室に飾られているなんて

ベートーベンは

知らないでしょうね(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【今週の頂きもの】

 

 Sちゃん

高校で本格的にドラムに取り組むことになりました。
ピアノは小学校入学と同時に始めたので9年ですね!
グレンツェンピアノコンクールでは本選まで進みましたね。
これからはドラムを頑張るので
ピアノは一旦終わりますが
Sちゃんとのご縁は
まだまだ続きそうな気がしています。
 
 
 

 

 

 退会後

お母さまが改めてご挨拶に来られ

Sちゃんの門出を喜びあいました。

 

今後も引き続き応援したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方へ】

 

 

お家での練習時間シールは

10分以上(青)30分以上(赤)1時間以上(黄色)です

例えば10分練習を朝学校に行く前、夕、夜と分けて

行うと30分です

赤い顔シールを貼って下さい。

 

 

レッスンのお休みは教室便りで

2ヶ月分お知らせしておりますが

もっと先のお休みを知りたい方は

教室玄関の1年カレンダーに赤のをつけていますので

お迎えに来られた時などにご確認下さい。

 

 

だんだん汗ばむ季節になってきましたが

当教室は教室規約にも書いているとおり

暑くてもくつした着用となっております。

保護者の方もミニミニの時など

必ずくつしたお履き下さい。

 

 

 

毎年5月は指番号月間です♪

要保管とかいてあるの指番号プリントをレッスンに持ってきて下さい。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpg

ランキングに参加しています

緑の薔薇をプチッと押してもらえると一票入ります緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村

 

 

教室のホームページはこちら