例年のお盆というと
お寺さんが棚経を唱えに来られたり
お墓参りに行ったりと
ごく普通ののんびりなお盆ですが・・・
今年はその後が大変でした😖💦
東京と愛知の親戚が京都にやってきました

年一で冬しか来れない北海道の友人も京都にやってきました 

という訳で今年のお盆はツアーガイドみたいな生活を送っていました(笑)
疲れはしたけど最高に楽しかった~な😃🎶
親戚の子が清水寺、錦市場、映画村に行きたいというので
そのチョイスはもう大変な人ごみの所ばかりなんですが😅
汗をかきかき日焼けしながらいっぱい歩き回りました

錦市場で食べた海鮮丼がおいしかった~
翌日
映画村
北海道の友人はブログを見ているので
「たちばなや」と「金の百合亭」がリクエストでした⚜️
おろしそば美味しかったそうです
わたしはいつものとろろそばそば
京野菜の「接方来」にも行きました(画像右がわ)
駅の京都劇場内にある穴場、このお店はオススメです👌
「金の百合亭」店名の由来
オーナーがオペラが好きで
ロッシーニのオペラ「ランスへの思い」に出てくる宿の名を
そのまま店名にしたそうです。
八坂から近いので東大谷祖廟のお墓も参りました
翌日、壬生にも行きまして
屯所を見学したあと
みぶ「はなの湯」へ
ここの露天風呂が最高でした♨
お風呂 出てからも冷麺と餃子を食べたら
お腹は限界値を超えました(泣)

今日は食いしん坊バンザイ日記みたいになってしまいました

でもただ食べまくってただけではなく
普段会えない遠くの親戚や親友と過ごして
いっぱいおしゃべりできたので
心はお腹以上に満たされて
すごく幸せでした



冬も京都に来たそうなので
今からプランを練っておこうかな…

いつも見に来てくれてありがとう
ランキングに参加しています
緑の薔薇をプチッと押してもらえると一票入ります