12日(月)は建国記念日の振り替え休日でした
まず午前中にピティナステップに向かいました

ステップの出場が3回目になるYちゃんの横顔
割とおちついている様子↓

↑受付前の様子
Yちゃん身長が伸びてM60補助ペダルでは膝がピアノに当たってしまうため
急きょアシストペダルを使用しました。
お母さまのセッティングがスムーズ、
かつYちゃんの舞台出のタイミングもバッチリでした。
演奏が始まってすぐ
聴いてる人を曲の世界に連れて行きました。
ベーゼンドルファーもまろやかな音色に調律されていました。
ここはピアノがいいので良い評価を頂きやすいと思います。
余談になりますが一番いいのは南草津のロマンホールで
教室から参加した5人が全員オールA以上の成績を頂いたことがあります。
2部で、もうショパンの曲も演奏する人がいてレベル高めでした。
姉妹デュオも聴けて短い時間でしたが楽しい2部でした。
全部で5部まであり
継続表彰は8名でした。





Yちゃんの部が終わって
バスに乗って
府立文芸会館へ移動
Sくんの出るお芝居を観に行きました
陰陽師2024
『ストーリーは450年前ニタイムスリップして
土蜘蛛の怨霊かた京の都を守るという壮大なもの』なんですが~
笑いの要素もかなり多く
こんなに笑ったのどれくらいぶり?というほど
笑わせてもらいました。
Sくんも大活躍
せりふも上手だった

戦うシーンではいい演技してました

ピアノ以外にも塾やら空手やらその他の習い事
おまけにお芝居も習ってほんとうに頑張ってるな~と感心しています。
またそれを支えておられるお家の方が
スケジュール管理などよくやっておられてスゴイです


右は終演後
出待ちしていたら衣装のまま外に出てきてくれたS君に
もらったチョコです

【今週の頂き物】
今週はバレンタインがあったので
チョコ系などいろいろもらいました





Aさんから
いつも見に来てくれてありがとう
ランキングに参加しています
緑の薔薇をプチッと押してもらえると一票入ります