ゲッダーズさんのラジオによると
新年から緑色の財布に変えると運気がアップするそうなので
古くなってた財布を買い替えました



今年は手帳も財布も緑











がんばろう

先週
小磯良平美術館のアトリエ内部を載せてなかったので
追加しておきます

左…現存されたアトリエの内部
右…美術館にバレリーナの絵がたくさんありました










【地名しりとり♩ながつの旅を見て♪♬】
街で出会った人と しり取りをして
出た地名の場所に移動しながらゴールを目指すという番組
『地名しりとり』が
20年の時を経て復活しました





今度の旅人は
しりとりにも旅にも必要のない
10㎏のキーボードを担いでいます

しりとりをしながら移動し
宿に着いてからは深夜まで練習

旅人曰く
「一日でも練習を休むと次の日に影響して弾けないんですよ」
ライブで演奏する曲を練習します♪
ハノンのスケール・アルペジオの練習にも時間をかけます

(青い楽譜なので全音販ハノンを使ってますね)
ハノンは他の楽譜の曲のように
が ついて暗譜してハイ終わり~ではなく

何回も何回も繰り返し練習します。
私が昔 習っていた先生は無限∞にハノンを繰り返す方針の人で
本のページが外れボロボロになっても繰り返し練習しました。
本棚の隅っこに存在してました


旅人は絵がうまい・・・


旅人は、しりとりで「き」が出たとき
一度 京都にやってきました

京都では焼肉「弘」の
岡山出身の店員さんとしりとりしましたが
岡山の地名がでたので
ゴールからまた離れました



20年前ワッキーさんは
ゴールするのに4年もかかったそうです

で
誰???
10年前のドラマ
『5→9~私に恋したお坊さん』
このドラマ
石原さとみさんと山Pの英語力がすごく上手くて
毎週楽しみなドラマでした




『5→9~私に恋したお坊さん』に出演したときは
まだ中学生
当時、Jで所属していたグループはTOKIOのようなバンド隊で
キーボード担当でした♪
キンプリの次にデビューするのでは?と
注目されるほどでしたが
4年前、
Jの契約書へのサインが遅れたとか、しなかったとかで
人気絶頂の中でグループ7人全員が理不尽にも解雇されました。
メンバーの中には笑っていいともの「いいとも青年隊」の人もいたし
華のあるグループだっただけに突然解雇はビックリしました



解雇され彼らはアイドルではなくなりました・・・
そこからは別事務所で
7人でアーティストとして地道に活動
機材を車に積んで二徹くらいして交代で運転しながら
小さなライブ会場へ移動する
そんな日々が続いていました。
「石の上にも3年」
3年を過ぎてその中の一人に
初の冠番組
『地名しりとり』
下のyoutube動画は1/15に追加しました
あの時Jの事務所に残れていたら
今ごろどうなっていたか?
と、たまに思いますが
7人が自分たちの方向を模索しながらも
前向きに活動できている現在なので
未来は明るいのかな、と思っています。
これからも「ハノンの練習」を続け
全国津々浦々でライヴ活動して
どんどん有名になってほしいです!
別事務所でも大丈夫だと証明して
同じようにもうすぐ全員退社するINPAKUの
道しるべとなって頂きたい







切に願います






【気になるニュース】
【コンサートのお誘い】
psta研メンバーの先生が
紫苑交響楽団に所属されています。
3月に京都コンサートホールで定演があるので
興味のあるかたは私のほうまで!
紫苑交響楽団はアマオケの最高峰です






【今週の頂き物】
KちゃんKくんのママから
とてもお正月らしいお年賀を頂きました

丁寧な新年のごあいさつに恐縮します<m(__)m>
昨日はCちゃんから修学旅行のお土産をもらいました

日本に帰ってからも直ぐにバレエの舞台があったので
昨日が初レッスンでした

ルーブルのモナリザグッズ嬉しすぎます

梅干しと呼びたくないほど最高級の梅干し
大切に頂きます<m(__)m>
【教室生・保護者の方へ】
自転車で来られる方は
前の生徒さんの自転車が止まっていたら
重ねて止めずにお隣(空き家)のスペースに止めて下さい。
前の人が帰るとき出しにくくなるのでお願いします。
いつも見に来てくれてありがとう
ランキングに参加しています
緑の薔薇をプチッと押してもらえると嬉しいです