今日は京都コンサートホールに行ってきました | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

今日は5週目でレッスンはお休み
 
前にも このブログでもお知らせした
恩師の甥っ子さんのリサイタルに行ってきました。
 
コロナのせいで3年ぶりのコンサートホール
 
 
木々も色づいていました

 
 
 
久しぶりに見るこのフォルム 「すてきだな~」
 
 
会場前のムラタホール
 
 
 
 
 
恩師が受付係をされていました。
 
先生のご家族にも数十年ぶりにお会いできました。
 
 
 
座席は80%が埋まってしまいました。
私たちは仕方なく2階のサイドバルコニー席に座りました。
 
どんな演奏をされるのかな、と
興味深々でしたが
フランスっぽさは全然なくて日本寄りでした。
 
かなり分厚い演奏曲目でテクニック面での力業が多くて
聴いてて途中でお腹いっぱいになりましたが(笑)
ラスト、アンコールで
シューベルトソナタ イ短調2楽章
最後にホッ~トできました。
 
 
 
 
 
 
出かけると外食するのが常ですが
昨日から体調不良(お腹)
予約していたお店はキャンセルして
何も食べずに帰ってきました。
 
今日食べたのはリンゴ4分の1だけです。
 
みなさんも体調に気をつけてお過ごしくださいネ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
栗栗  イチョウ  栗栗 イチョウ  栗栗  イチョウ
 
 
【今週の配布プリント】
 
 

 

今月の「せいとこーなー」は

今 ベートーヴェンのエリーゼのためにを

練習してる生徒さんの原稿です。

お直しなしの一発OKでした。

文字のタッチもこだわって書いたそうです。

絵のセンスもツグン乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

【拾い画で~す♪】

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方へ】

 

玄関のアルコールスプレーを撤去しました。

ウエットティシュで手をふいてから入って下さい。

 

教室の斜め向かいのお宅が建て替えのため

工事が来年3月中旬まであります。

工事車両などに注意してお通い下さい。

 

お手玉の作り方がわからないという方は

玄関に作り方プリントが置いてあります。
ご自由にお持ち帰りください。
大きさは手にあったサイズに変換してください。

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpgグリーンハーツ

薔薇をクリックで一票入ります緑薔薇

ポチっと押して今日のランキングを見にいってネ 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村