備えあれば憂いなし | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

今日のブログはレッスンから離れますお茶お団子

 

 

 

 

以前このブログで「備蓄は大事ですよ~」

と呼びかけたことがありますおにぎり

 

 

 

あれからも頑張って備蓄してましたが

食品には賞味期限があるため

備蓄→消費→備蓄という忙しいトコロテン方式に疲れあせる

備蓄をさぼってましたあせる

 

 

でもニュース見てたら

 

今年の夏あたりお米の収穫量目

 

作付面積が普段より少なくドクロ

 

で、水害 台風、日照時間の減少 冷害など

不作が懸念されます叫び

 

お米は 高騰、もしくは品不足になりそうということで

 

我が家では また備蓄ブームが再来しましたおにぎりおにぎりおにぎり

 

 

 

 

5年間保存のきくα米おにぎり

 

ハラル認定商品

 

GridArt_20220608_211330747.jpg

 

 

 

 

どど~んと届きました

Screenshot_20220608-200809_LINE.jpg

 

 

ご飯にはカレーがつきものカレー

 

 

 

 

 

こちらは5年間保存できるカレーですカレー

170グラム

 

温めずともおいしいカレーです。

江崎グリコと永谷園がありましたが

 

永谷園が良い

 

なぜか!?

 

毒(化学調味料・着色料など)入ってません

 

Screenshot_20220608-205051_Amazon Shopping.jpgSc

 

バッタや、コオロギを食べるよりカレーライスで

凌いでいきましょうカレー

 

20220608_215532.jpg

お試し数量を、買ってみました

 

どちらもAmazonで購入しましたがま口財布がま口財布

 

 

 

 

食糧難のピークは来年春から秋にやってくると言われています。

そのあと政府はバッタも食べましょう

言うかもしれません。

 

何の役にもたたないマスクを3年も

半強制的につけさせるような政府だから

「虫を食べましょう」くらいは言ってきそうですガーン

 

 

食糧難は2024年の秋の収穫までと予想されますオエー

 

 

 

 

土地があれば野菜も栽培したいところですリンゴキノコ

教室の庭でも野菜作れるな~にんじん

日当たりは最高ですのでチョキ

 

 

 

 

食糧難がやってきたら

お寿司、てんぷら,おそばに明石焼き,おぜんざいまでついた「ひまわり」の豪華ランチ

1000円というリーズナブル価格でふるまわれることはなくなるでしょうお札

 

 

 

 

京ファミ「茶房ひまわり」

20220518_124718.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ぽってりフラワーぽってりフラワー   ぽってりフラワーぽってりフラワー   ぽってりフラワーぽってりフラワー   

 

 

【6月のお便りを家の壁に貼っていると聞いたので】

 

 

ある生徒さんが6月のお便りを

「教訓」として壁に貼っているそうです。

 

6月のメイン記事部分を拡大コピーしました

ほしい生徒さんは持って帰って役立ててくださいネ

 

 

20220611_144254.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方々へ】

 

7月から毎年恒例のテクぷす・どきどきハノンが始まります。

新しい生徒さんには

やり方を説明しますネ

 

新しい生徒さんの保護者の方は

お子さんをお待ちのときに

テクプス「生徒と遊べ!ピアノレッスン」の本を

ご覧ください!

 

 

 

20220611_124703.jpg

 

 

 

・・・・・

 

練習をしなかった日は

「正直に」黒い顔シール( *´艸`)を

貼ってください。

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpgグリーンハーツ

薔薇をクリックで一票入ります緑薔薇

ポチっと押して今日のランキングを見にいってネ 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村