夏も終盤に差し掛かりました
木曜のpsta研究会はZoomでも参加できましたが
体調不良でそれもかなわず・・・欠席しました
午後からのレッスンは何とかこなせたので
思い切って欠席して正解でした。
コロナや異常豪雨など奇妙なことが続いていて
まあ、、、大変な時代を生きているなぁというのが実感です
今回の豪雨はDS対アメリカQと気象合戦だったとは、恐ろしい限りです
遠方で豪雨に合い
旅行カバンに押し込めるおみやげしか買えませんでした。
ほんの少しですが来週ミニミニコンの後にみんなに分けます
さて、アメリカではバイデン大統領がやっと去られるようです バイバイ
バイデン役の俳優さん(ジム・キャリー、)が
飛行機のタラップでズッこける演技はウケました
トランプさんは早ければ今月中に返り咲きます
【足台の改造】
大根おろしをする時、力を入れ過ぎたら辛い大根おろしになります。
台の上に乗って擦ると少しの力で擦れて美味しいです
ピアノでいうところの「重力奏法」と同じ
力んで弾くより数倍良い音色が生まれます。
今週は足台に細工をしてみました。
生徒さんの反応は「楽に大きい音が出せる」と良好でした。
(一応企業秘密なので画像は載せないでおきます)
【おんぷ検定1級の楯】
お盆明けにセンターに届いたので取りに行ってきました
楯もトロフィーも名前を入れてもらうので出来るのに1か月待ちます
ジャ~ン~贈呈~
中3Riくん
2016年から2級で足踏み状態でしたが
ついに粘り勝ちました
合唱コンの曲も自力で練習頑張っています。
初伴奏の成功祈っています
明日は朝にグレードテストを受験します。
頑張ってきてください
小5Moちゃん
お家の人の熱心な協力があり(カードを出す役)
2級から1年半で1級に合格しました
毎週「楯まだですかー?」と言われてたので
昨日渡せてホッとしました(笑)
ものすごい満面の笑顔で喜んでいます
【江戸打ち紐】
江戸打ち紐で作ったチャームを
レッスンバックにつけてた生徒さんがいました。
「菊結び」を説明しようと思ってたのに
先手をいくとはさすがですな!
しかもワンランク難しい「梅結び」だったので感心しました。
作り方を覚えるための練習ボード
今週レッスン時間が余った生徒さんには作り方を説明しました
まだの人は来週説明を受けて下さい。
紐も好きな色をもらってくださいネ
youtube
江戸打ち紐の作り方を貼っておきます
最後花びらを4枚広げる時、
バスティン玉紐を引っ張る以上に指の力がいります。
【作業大詰め】
日曜にコツコツ作って27個できました
横長タイプ(オプションで持ち手を追加できます)
最初から持ち手がついたタイプ
小さい立て型タイプ
ゴールした人から順番に渡しています。
今週もう5個もらわれていきました。
材料の都合で1つとして同じものはありませんのであしからず
時間があれば和風のを追加で作ります。
おまけのチャーム
大きいのは食器洗いに使えます
【今週の購入物】
お目当ての本があり楽器店に行ったところ
面白そうな本を見つけました。
“今週のおすすめ本”コーナーを作りました
主婦の生徒さんも、もちファンで熱心に見られてました
【今週の頂き物】
Cちゃんのお宅で大好評の
シチリアレモネードベースと
タルタルソースを頂きました。
うちではこのお店の「鯖缶」は常備していますが
この商品にも はまりそうです
ありがとう
Cちゃんのバレエ発表会のプログラムを頂きました
演じるは“眠れる森の美女”のフロリナ王女です
【教室生・保護者の方へ】
レッスンで弾く楽譜はきちんとそろえておいて
すぐにページが開けられるように
並べる習慣をつけましょう。
緑薔薇をポチっと押してくれると嬉しいです
今週のランキングは 8位でした
いつも見に来てくれてありがとう